甘口メニューTOP

川崎のシガーバー「リスト」トップページへ

別ページのメニュー

フランスのそばウィスキー、アイスランド/イスラエル/スウェーデン/スイス/フランス/OZ/NZ/インド/台湾/アメリカのシングルモルト、 南アフリカ/ネパール/ドイツのブレンデッド、ポート/ブラックチェリー・フィニッシュのバーボン等あり、 葉巻にはダルモアやトミントール等のシガーモルト、シガーリザーブ等もどうぞ
24カ国のウィスキーメニューへ
100/60/50年アルマニャック、PX/モスカテルフィニッシュのアルマニャック、シャトームートンのプルーン・オードヴィー、シャトーヴァランドローのフィーヌ、 黒ビールやアーモンドのオードヴィー等あり、葉巻にはテセロンLOT60グレートスモーカー(チャーチル元英首相)などもどうぞ
ブランデー系メニューへ
シャトールパン/アルマニャック/カルヴァドス/アイスワイン/モスカテル/ペドロヒメネス・フィニッシュ等あり、 葉巻にはディロン・シガーリザーブ、ロン・モンテクリスト、ディプロマティコ、ハニーラム等もどうぞ
ラムメニューへ
普通にベイリーズ/カルア/マリブ/ヨーグリートとかもあります。苦味薬草酒系も。
リキュールメニューへ
テキーラ、ウォッカ、ジン、ビールとシードル、カクテル、甘口ワイン系、ボトルワイン/シャンパン、フード/コーヒー、葉巻
他のメニューへ

@甘口メニュー
葉巻の最後の濃い所で甘口をどうぞ。(甘口ワインと低アルコール系は「他のメニューへ」後、上部の「@甘口ワイン系」へ)

	@ウィスキー系
x 800	Jim Beam Apple (ジム・ビーム アップル) 35% ---> 売り切れ!
 	青リンゴ風味。バーボンのジム・ビームがベース。かなり甘口で結構人工的な強めの香り。
 900	REBEL RESERVE honey REBEL "YELL" LIQUEUR(レベル・リザーヴ ハニー レベル・イエール・リキュール 35%
	ローリング・ストーンズのキース・リチャードがこよなく愛してるバーボンがレベル・リザーヴ。
	こちらはそのハニー・リキュール。甘いので葉巻に合います。
1100	SHEEP DOG PEANUT BUTTER LIQUEUR WHISKY 35%
	シープドッグ ピーナッツバター リキュール ウイスキー
	ピーナッツバター、バニラ、キャラメルコーンの香りにウイスキーのニュアンスが加わります。
	マスターコメント:液体ですがイメージ通りで甘いピーナッツバター風味。
1200	Ole Smoky APPLEPIE Moonshine 20%
	(オーレ・スモーキー アップルパイ ムーンシャイン) コーン・ウィスキーがベース。
	有名なコーン・ウィスキーのジョージア・ムーン(焼酎風味)同様の禁酒法時代に酒に見えないジャム瓶容器。
	シナモン風味でそれほど甘くはなくジンジャエール/トニック割もおすすめ。
1300	KILCHOMAN NEW SPIRIT BRAMBLE LIQUEUR 19%
	(キルホーマン ニュー・スピリット ブランブル・リキュール) ピーティなブラックベリー!
	モルトウイスキーと蜂蜜、ピーティーなキルホーマンのニュースピリッツにブランブルを浸漬してつくられます。
	ブランブルとは、ブラックベリーやその交配種を含むキイチゴの総称で、酸味が強く、ジャムやケーキなどに使われます。
	この「ブランブル リキュール」は元々、ウイスキーとして完成された商品の販売がまだ出来なかった創業当時、
	キルホーマン蒸溜所に来ていただいたお客様へニュースピリッツを使った何かを提供することができないかとの思いから
	誕生したリキュールで、創業者の奥様キャシーさんがこのリキュールのアイデアを提案されたそうです。
	それ以来、キルホーマン蒸溜所に訪れたお客様のためにビジターセンターのみで販売されておりましたが、このたび
	ボトルデザインも一新され、皆様にご紹介できるようになりました。フェノール値50ppmのスモーキーなキルホーマン
	ならではのニュースピリッツとブラックベリーの甘酸っぱさが生み出す他に類を見ないリキュールです。
1500	Hannibal W & PX(ハンニバル ウィスキー & ペドロヒメネス[Pedro Ximenez]) 35%
	Whiskey and sherry paired into a uniquely delicious product.
	極上シェリーブランデー、ルイスフェリペのボデガス・ルビオが作るウィスキー + 極甘口PXシェリー。
	シェリーブランデー + PXシェリーのマルケス デル メリト(25% Shot1400yen)より少し甘さは控えめで、
	ウィスキーとオーク樽も感じます。メリト同様、葉巻の最後のほうの濃い所で合わせたいですね。
	コレは日本未発売。海外から輸入して残りこの1本。

	@ブランデー系
 800	Grand Marnier Cordon Rouge(グラン・マルニエ コルドン・ルージュ) 40%
	コニャックにビターオレンジやシトラスを漬け込んだリキュール。ロイズの生チョコにもコレ版がありました。

 900	ALQUITARA LICOR DE HERBAS 30%
	(アルキターラ リコール ド ハーバス) オルホ[スペインのグラッパ]のハーブ・リキュール。
1100	POLI MIELE HONEY(ポリ ミエーレ ハニー) 35%
	グラッパにハチミツと精油を入れてステンレスタンクで6週間寝かせるグラッパベースのリキュール。
	松や杜松、アカシアやオレンジ花のアロマ。甘く強烈で、すっきりした味わい。
	ちょっとだけ濁った色合いです。
1100	POLI MIRTILLO BLUEBERRY (ポーリ ミルティッロ ブルーベリー) 28%
	グラッパベースのリキュール。赤い果実(ブルーベリー)やユリのアロマ。甘くまろやかな口当たり。
	目に良いブルーベリーですが眠気は取れません。(w
1200	POLI CAMOMILLA(ポリ カモミラ) 30%
	グラッパ・ベースの薬草系カモミラ(カモミール)・リキュール。
	香りも甘さも控えめですが、強い香りじゃないほうが良いですよね。

1300	夕張メロンブランデーリキュール 30%
	終売品。甘く濃い目で、黒っぽい色でちょっとだけカラメルっぽい?

	METAXA(メタクサ、ギリシャのブランデーでマスカットワインを加えるため甘口)
1200	12 Star(12スター)12年 40% 現行スタンダード品。
1300	Grand Olympian Reserve (グランド・オリンピアン・リザーブ) 40% 楽天で2万円が品切! グランドファインより濃い
1400	GRANDE FINE(グランド・ファイン) 15y 40% 青と白の限定陶器ボトル。
1500	Private Reserve (プライベート・リザーブ) 20年 40% 現行の最高級品で濃厚
1600	Grande Fine(グランド・ファイン)40年 40% (終売品、一番濃厚)
1500	Centenary (センテナリー)100周年記念ボトル 40% あまり甘くないです!
		(1988年リリース、世界の銘酒辞典で定価99900円!)

1400	Marques del Merito Liquor de Brandy(マルケス・デル・メリト リコール・デ・ブランデー) 25%
	シェリーブランデーに極甘口シェリーのペドロヒメネス(PX)を合わせたリキュールブランデー。
	30年以上熟成のシェリー(VORS)ペドロ・ヒメネス「ビエハ・ソレラ」(パーカー・ポイント93点獲得)と、
	最高品質のブドウ果汁から造られたワインを蒸留し、オロロソの熟成に使用されたアメリカンオーク樽で、
	ソレラとクリアデラの伝統的な方法で25年以上熟成させたブランデー・ヘレス・ソレラ・グラン・レセルバ
	「マルケス・デル・メリト」をブレンドしました。

2000	Bodegas Ximenez-Spinola Criadera(ボデガス ヒメネス スピノラ クリアデラ) 1948 40%
	ソレラ開始が1948年。CHESNUT(セイヨウトチノキ?、CHESTNUTなら栗)バレル。 ---> 栗の大樽(800〜1000L)熟成だそうです。
	輝く琥珀色、香りは力強いですが重さはなくレーズンやプラム、熟成による樽香も伴うフィネスに溢れています。
	味わいのバランスも非常に良く、天然の果糖の甘みが余韻にかすかに漂います。
	40度のアルコール度数がありながら喉が焼けることがなく、いつまでもその芳醇な味わいを楽しむことができます。
3200	XIMENEZ SPINOLA SOLERA 1948 TRES MIL BOTELLAS 40%
	ヒメネス スピノラ ソレラ 1948 トレス ミル ボテラス
	味わいは丸みがあり、滑らかで、ベルベットのような、ニュアンスに富んだ特徴が明らかになります。
	複雑で、繊細さにあふれています。
	オレンジとシナモンのほのかな香りが、長い年月熟成された樽からのさまざまな記憶と混ざり合っています。
	輝くような光沢を持つ、美しい濃い琥珀色を誇っています。
	アルコールの香りは、レーズンの繊細な香り、家具作りの絶妙な響き、タバコ、ドライフルーツ、
	上質な木の香りと調和しており、そのすべてが熟成したソレラのエレガントな背景によって支えられています。
	ヒメネス・スピノラ ブランデー トレス ミル ボテラスは、 1729年に設立され、常に量よりも製品の質を
	重視してきた家族経営のボデガ、 ヒメネス・スピノラで生産されるユニークなブランデーです。
	ヒメネス スピノラ ブランデー トレス ミル ボテラスは、ヘレス デ ラ フロンテーラで1948年に設立された
	ソレラで造られるワインの純粋な蒸留酒です。
	ペドロ ヒメネスの樽が3樽から徐々に現在の52樽まで増やされました。
	全工程が完了すると、新鮮なブドウ1,000kgからの収穫量はわずか90リットルになります。
	この収穫量の少なさのため、長年ヒメネス スピノラ ブランデー トレス ミル ボテラスは家庭用としてのみ
	楽しまれてきました。
	2008年、ヒメネス スピノラ取締役会長のホセ ルイス サルサナ パルマが、年間生産量が 3,000 本を超えない
	という条件で、ヘレスのこの逸品の瓶詰めを許可しました。
	ヒメネス・スピノラ ブランデー トレス ミル ボテラスの各ボトルの平均熟成年数は25年以上です。
	真の傑作であり、他に類を見ないブランデーです。
	繊細でベルベットのような味わいで、木の香りが素晴らしいです。
	マスターコメント:この下のクリアデラ(Shot2000yen)もかなり甘くて美味しいですが、コチラは上級品だけあって
	濃さもコクもレベルは上です!

	@テキーラ系
x 800	TARANTULA AZUL(タランチュラ アズール) 35% ---> 売り切れ!
	色はブルーでブルー・アガヴェが原料ですが天然レモン配合で甘め。
 800	TARANTULA STRAWBERRY(タランチュラ ストロベリー) 35%
	こちらはイチゴ風味で甘め。

x 1100	Porfidio The Dolce Liqueur(ポルフィディオ ザ・ドルチェ リキュール) 20.4% ---> 売り切れ!
	瓶の中のサボテンで有名なポルフィディオ・テキーラの甘口リキュール。
	ポルフィディオらしく高級なブルーアガヴェ100%。ちょっと酸味もありますがテキーラを感じられます。

1200	Hijos de Villa Tequila Liqueur with Pear(イホス・デ・ビジャ テキーラ・リキュール ウィズ・ペアー) 32%
	カルヴァドスでは洋梨や林檎入りは結構ありますが甘くないですし、テキーラベースで甘めはかなり珍しいのでは?
	テキーラ感も洋梨の香りも弱めですが、高価で大して美味しくない洋梨入りカルヴァドスよりずっとお勧めです。

1300	LEONISTA HONEY LEPOSADO(レオニスタ ハニー レポサド) 43%
	レオニスタとは"ライオンの住処"を意味し、南アフリカで最初の100%カルー産アガベスピリッツです。
	メスカルのようなメキシコで古くからある伝統的な製法を取り入れ、その製造工程はブロックで作られた窯に
	収穫されたアガベを入れた後、その周りに燃えた蒔を入れ火力を加えます。
	そのため味わいは、メスカルのようにスモーキーな仕上がりになっています。
	ラベルに記載されているカルーとは、南アフリカの南部からサミビアの一部の地域のことを指し
	(マスター注:北のナミビアではないですが、ケープタウンとクイーンズタウンの中間ぐらいがKaroo)
	レオニスタはそのエリアで収穫されたアガベ(平均12年生育)のみを原料に使用した100%オーガニック製品です。
	天然のケープハチミツを加えたハニーレポサドは、ほんのり甘く、スモーキーな余韻が感じられます。
	マスターコメント:上記コメント通り甘さは控えめで結構スモーキーで面白いです。

	@リキュール系
 900	PACHARAN NAVARRO ZOCO(パチャラン ナバロ ソコ) 25%
	エンドリナと言う野生のすももを使用したスペイン・ナヴァラ州の伝統的リキュール。
	アニスベースで、酸味のきいた味わいは、食後のお口をすっきりさせてくれます。
1000	CHAMBORD(シャンボール) 500ml 16%
	ルイ14世が宮廷をおいたシャンボール城において、ラズベリーなどを漬け込んだリキュールで貴族達を
	もてなした逸話に由来。ラズベリー、ブラックベリーを中心に、コニャック、バニラエキス、蜂蜜や
	スパイスを使用して製造。 ブラックベリーとラズベリーを4週間スピリッツに浸け抽出した液と、残りの
	ベリー果実をその後2週間新たに浸け込み、ベリーの残りの成分を引き出した液(インフュージョン)に
	ブラックラズベリー、カシス、その他のベリーのエキスとコニャック、マダガスカル産バニラ、その他
	スパイスをブレンドして、甘みと酸味の濃厚な味わいに仕上げたリキュール。
1000	Lakka(ラッカ) 21%
	フィンランド製、フィンランド名ラッカ/英語名クラウドベリー/日本名ホロムイイチゴのリキュール。
	北欧の代表的なフルーツで、スーパーフルーツとして知られています。
	アジア圏ではサハリンや極東ロシアで自生しています。
	クラウドベリーにはビタミンCが含まれています。
	果実75gから推奨一日摂取量を得られます。
	またビタミンEの含有量は果物や穀物よりも多く、特に種油に多く含まれています。
	天然ベリーの中で一番多く繊維が含まれているのもクラウドベリーです。
	またクラウドベリーには石果フルーツに典型的なポリフェノール群、エラギタンニンが含まれています。
	(石のような硬い種がある果物は「石果(せきか)」「核果(かくか)」と言い、主にバラ科サクラ属の果物のことを言う。
	果物を一般的に呼ぶ際には使わないが、「核果果実」という分類があり、アンズ・ウメ・サクランボ・スモモ・プルーン・モモ・ネクタリンがこれにあたる。)
	マスターコメント:極甘で酸味は少な目のベリー系。黄色い木苺という感じ?
	ホロムイイチゴは生産量極少量なので殆ど市場に出回っていません。リキュールで味わってみるのも一興?
1200	Ti-Toki(ティ・トキ) 39%
	ニュージーランド(NZ)製。
	ティ トキ(Titoki、Ti-Toki)リキュールは天然成分からつくられたお酒です。
	森林の香りとオリジナルのユニークな香りをお楽しみください。
	先住民マオリの伝説には、パトゥパイアレヘ(Patupaiarehe)という、超能力を持つとされる特殊な人々がいます。
	彼らはティ トキの果実を蒸留した飲み物で身体を温め、また友情に乾杯したと言われています。
	マスターコメント:極甘だけど酸味もあるココナッツキャラメルのリキュールと言う感じです。

1000	Chartreuse Verte(シャルトリューズ ヴェール[グリーン]) 55%
	1605年、フランス王アンリ4世の式部官マレシャレ・デストレ(wikipediaだと愛妾ガブリエル・デストレ
	の兄フランソワ・デストレ)のもとに不老不死の霊薬として奉げられた酒が1764年(wikipediaだと
	1735年)にシャルトリューズ修道院に渡ったものが原型。ブランデーをベースとして、砂糖および
	アンジェリカ(セイヨウトウキ)、シナモン、ナツメグをはじめとする130種類のハーブを加え樽で熟成。
	5回の浸漬と4回の蒸留を経て調整。現在、製造は民間会社に委託しているが原料の薬草の配合は
	未だ秘密で3人の修道士によって配合。
x 1000	ELIXIR VEGETAL de la Grande-Chartreuse 69% ハーフショットの価格です。 ---> 売り切れ!
	(エリクシール ヴェジェタル デ・ラ・グランデ・シャルトリューズ) 通称「エリベジ」

x 1100	LATTE DI SUOCERA ORIGINAL 70% ---> 売り切れ!
1100	LATTE DI SUOCERA LADY 30%
	(ラッテ・ディ・スォッチェラ、オリジナル70%/レディー30%)
	イタリアのヴァニラ&ハーブ・リキュール、「継母のおっぱい」の
	意味ですが(MILK OF MOTHER-IN-LAW)ミルク感はありません。

1000	PAGES EOLA(パジェス エオラ) 18%
	フランス製、甘口のアロエリキュール、名前はスペルをひっくり返しただけ。(笑)
	アロエ香料を使ってるためか結構香ります。

x 1100	CANNABIS SATIVA LIQUOR 14.5% ---> 売り切れ!
	カンナビス・サティヴァ リキュール 本場(?)オランダ製。
	大麻草のリキュール。NO T.H.C(テトラヒドロカンナビノール、Tetrahydrocannabinol)とあるので
	ヤバイ成分は入っていませんが、FIBRE HEMP FLAVOURED(麻の繊維の香り)とラベルにあります。

1300	FAIR GOJI Liqueur(フェア ゴジ リキュール) 22%
	チベットで修道士により古くから栽培され、近年ではその栄養価や抗酸化作用等の機能性が注目されるクコの実。
	これをじっくりとアルコールに漬け込み、エッセンスを抽出。フェアトレードシュガーで加糖の後、コニャックの水で
	アルコール度数を調節して仕上げます。クコの実の果汁が、このリキュールの独創的な香りの特徴となっています。
	原料のクコの実はチベットとヒマラヤ山脈地帯の多くの農家が加入する組合によって有機栽培されています。
1300	FAIR ACAI Liqueur(フェア アサイー リキュール) 22%
	その深く美しい紫が印象的なアサイーはビタミンやミネラル、アミノ酸やポリフェノールが
	バランスよく含まれるスーパーフードとしても知られています。
	アサイーベリーは、赤道直下の強い紫外線と激しい雨が降り注ぐ過酷なアマゾンの熱帯雨林で育つため生命力が強く、
	アマゾンの先住民が生き抜くために食してきた果実です。
	栄養価が非常に高く、「ブラジルの奇跡」「アマゾンのミルク」などと呼ばれています。
	このスーパーフルーツをアルコールに浸け込みフェアトレードシュガーで加糖の後、コニャックの水で度数を調整
	して完成するのがこのリキュール。濃厚なベリージャムのような味わいですが、砂糖の割合が他のフルーツリキュール
	に比べて少ないため、さらりとしてフルーティ。アルコール感もとても少なく飲み易いです。

	@ラム系
1200	RON MIEL COCAL HONEY RUM(ロン・ミエル コカル ハニー・ラム) 30%
	カナリア諸島産、極甘口蜂蜜デザートラム(リキュール)。もちろん葉巻に合います。
1200	RON MIEL GUAJIRO VINTAGE(ロン・ミエル グアヒーロ ビンテージ) 30%
	蒸留所の中で熟成する熟成ラム酒の中から慎重に選び作られた唯一のロンミエルです。
	その魅力的な銅色の輝きは、美しい琥珀色の層を飾ります。
	強烈で複雑なアロマは、蜂蜜とフローラルなアロマから、その熟成から典型的なスパイシーでトースト
	されたアロマへと進化します。 口の中には豊かでニュアンスが溢れ、サトウキビ由来のアルコールと
	蜂蜜の風味が熟成したノートと混ざり合い、甘さのバランスが取れた心地よい苦味が残ります。
	マスターコメント:上記コカルより甘さは少し控えめですが濃くスパイシーな感じです。
	ビンテージと名前に入ってても年号表記はありません。
	名前はグアジローや蛾次郎ではありませんが当店通称ガジローです。(笑)

1100	JAMAICA COVE BANANA BLACK SPICED RUM 40%
	ジャマイカ コーヴ バナナ ブラック スパイスド ラム
	甘さは控えめで香りはバナナジンジャースパイス?
	以前あったマルティニークのラマニー、焼バナナ&バニラのほうが甘く濃く葉巻にも合い人気もありましたが
	少し控えめなコチラのほうが上品で良いと言う意見も。。
1000	PLANTATION PINEAPPLE(プランテーション パイナップル) 40%
	レ・ユニオン島産のクイーン・ヴィクトリア・パイナップルをオリジナルダークに漬け込んだラムリキュール。
	パイナップルの皮の部分をスリースターズに約8週間漬け込み蒸留した原酒と、果肉の部分をトリニダード産の
	3年熟成のラムに8週間以上漬け込んだ原酒をブレンドし、オーク樽にて数か月熟成させました。
1200	Berentzen SPICE APPLE RUM(ベレンツェン スパイス・アップル・ラム)  28% [ドイツ]
	プレミアム・カリビアン・ダークラムとドイツ産リンゴリキュールをブレンド。

x 1000	SELVAREY CACAO RUM(セルヴァレイ カカオ・ラム) 35% パナマ ---> 売り切れ!
	ミュージシャンのブルーノ・マーズがプロデュース、パナマの5年熟成ラム。
	DARK RUM INFUSED WITH NATURAL CHOCOLATE FLAVORとラベルにあります。
	甘さはほどほど? 葉巻とチョコレートも一緒にいかがでしょう?
1200	SELVAREY CHOCOLATE RUM(セルヴァレイ チョコレート・ラム) 35% パナマ
	上記カカオからチョコレートに変わりボトルも豪華になりゴリラは消えました。
	味も香りも少しだけ濃いめになった気がしますが、残念ながら5年熟成ではなくなりました。

1100	Crement CREOLE SHRUBB LIQUEUR D'ORANGE 40% マルティニーク
	(クレマン クレオール・シュラブ リキュール・ド・オレンジ)
	マルティニークのラムにクレオール・スパイスとオレンジ・ピールを漬け込んだリキュール。
1100	CHAMAREL VANILLA LIQUEUR(シャマレル ヴァニラ・リキュール) 35% モーリシャス
	ヴァニラの実が漬け込んであるラム。甘いヴァニラの味と香り。
x 1000	LA MAUNY ANANAS 25% マルティニーク ---> 売り切れ!
	(ラマニー アナナス) パイナップルのラムリキュール。
x 1100	LA MAUNY ARANGE BANANE 30% マルティニーク ---> 売り切れ!
	(ラマニー アランジェ バナーヌ) バニラビーンズ入り
1100	Sint Maarten Guavaberry Rum Liqueur(セントマーチン グァバベリー ラムリキュール) 35%
	カリブ海のセントマーチン島(コレは北部オランダ領、南部はフランス領)の特産物『グアバベリー』
	グァバとは異なる果実で、クランベリーやカムカムといったビタミンCが豊富な小さめの果実の仲間です。
	果実の色が一色ではないため、ボトルによって若干色合いの違いがあり、着色料は使用せず、自然なままの色合い。
	シュラブ(オレンジラム)同様にカリブ海の島ではクリスマスに飲むようです。
1100	Sint Maarten Almond Rum Liqueur(セントマーチン アーモンド ラムリキュール) 35%
	ラムですが、ほぼアマレットです。(笑)
1200	Millonario KUYTCHI(ミロナリオ クイッチ) 40%
	「ミロナリオ クイッチ」は、ペルーでの冒険旅行をオマージュして作られた新しいスピリッツドリンクです。
	インカの虹の女神、クイッチに敬意を表してロン・ミロナリオをベースに、ココアやドゥルセ・デ・レチェ
	(ミルクジャム)等の香りが豊かな新しい味わいのラムに仕上がっています。
	ペルーの太陽の暖かさのように、なめらかで優しくベルベットのような味わいをお楽しみ下さい。
	<テイスティングノート>
	香り:滑らかでバターのような香り。バニラ、ドライフルーツ、デーツ、チョコレートの香りが豊か。
	味わい:トフィー、ミルクチョコレート、デーツの甘さ、サルタナレーズン、蜂蜜。滑らかでシロップのような心地よい香り。
	フィニッシュ:温かみがある甘さでとても飲みやすくグラスが進む。
	蜂蜜のような香りだが、すっきりと適度な甘さとチリペッパーを連想するスパイシーな後味が長く残る。
	マスターコメント:味も香りもミルクキャラメル感があって結構甘いですが少しだけ後味がジンジャーっぽい?
2200	Ron CENTENARIO ROYAL 30y EDICION LIMITADA 40% [COSTA RICA]
	(ロン・センテナリオ ロイヤル 30年 エディション・リミターダ) [コスタリカ]
	濃く甘く美味しい! この値段は仕方ないでしょうという味わいです。25年物とは別格!
3000	A.H.Riise NON PLUS ULTRA VERY RARE 42%
	A.H.リーゼ ノン プラス(プルス、プリュス) ウルトラ ヴェリー レア
	「ノン プルス ウルトラ ヴェリーレア」は、キャラメルとバニラの非常にリッチでとろける様なクリーミーな
	味わいと、マスコバドシュガー(黒砂糖)とオレンジピールの香りがたまらない仕上がりの1本です。
	<テイスティングノート>
	香り:スパイスとほのかに香るミント、マスコバドシュガー(黒砂糖)とオレンジピール。
	味わい:クレームブリュレを彷彿とさせるクリーミーな口当たり、ノーズの複雑で素敵なノートとともに
	キャラメルとバニラの奥深い味わい。
	フィニッシュ:クリーミーなバニラとキャラメルファッジの素晴らしい余韻が続きます。
	マスターコメント:NPU(これ以上無い)を名乗っていますが、実は黒いボトルの上級品があります。
	黒瓶は飲んでないのでわかりませんが、コチラは充分甘く濃く、昔出ていた175周年記念品(常温で立てておくと
	砂糖の結晶が底に沈むぐらい甘かった)に似た紅茶やハーブも感じる味わいで、高い値段の価値はあると思います。