ブランデー系メニュー(224種) TOP

川崎のシガーバー「リスト」 トップページへ

別ページのメニュー

フランスのそばウィスキー、チェコ/スウェーデン/スイス/フランス/OZ/NZ/インド/台湾/アメリカのシングルモルト、 南アフリカ/ネパール/ベルギ−のブレンデッド、ポート/ブラックチェリー・フィニッシュのバーボン等あり、 葉巻にはダルモアのシガーモルト、ドイツのザッセ・シガースペシャルなどもどうぞ
22カ国のウィスキーメニューへ
シャトールパン/アルマニャック/カルヴァドス/シングルモルト/アイスワイン・フィニッシュ等あり、 葉巻にはディロン・シガーリザーブ、ロン・モンテクリスト、ディプロマティコ、極甘口ハニー・ラムなどもどうぞ
ラムメニューへ
普通にベイリーズ/カルア/マリブ/ヨーグリートとかもあります。泥水ことDr.Mの材料もあります。(w
リキュールメニューへ
葉巻の最後の濃い所で甘口をどうぞ。
甘口色々メニューへ
テキーラ、ウォッカ、ジン、ビールとシードル、カクテル、甘口ワイン系、ボトルワイン/シャンパン、フード/コーヒー、葉巻
他のメニューへ

@ブランデー系 224種(アルマニャック15 コニャック47 スペイン12 ピスコ3 アラック3 アメリカ2 アルメニア2 ジョージア1 ドイツ1 モルドバ1 ブラジル1 オーストラリア2 中国1/台湾1
			 南アフリカ2 イタリア2 ギリシャ12 フィーヌ3 マール6 オルホ2/グラッパ19 オードヴィー他22 日本41 カルヴァドス23)
(大手のコスパが悪いコニャックは殆ど置いてません! ブラック以外のヘネシー等)
@アルマニャック14種
1200	CHABOT NAPOLEON ARMAGNAC(シャボー ナポレオン アルマニャック) 40%
	甘さはそれなりで結構濃いめのアルマニャック。
	安く仕入れたのでコスパは結構良いと思います。
1200	VALOIS ARMAGNAC NAPOLEON GOLFBAG(ヴァロア アルマニャック ナポレオン ゴルフバッグ) 40%
	マスターはゴルフに興味は全くないですし、現役選手も石川遼、松山英樹、女子は渋野しかわかりません。
	ゴルフ抜きに、このアルマニャックはナポレオンだけあって濃いめで甘さもありなかなか美味しいです。
1300	SEMPE NAPOLEON CROWN(サンペ[センペ] ナポレオン クラウン) 40%
	王冠型のボトルは目を引きます。味わいは軽め。
1400	DE CASTELFORT Bas Armagnac FOLLE BLANCHE 42.4%
	ド・カステルフォール バ・アルマニャック フォル・ブランシュ 1997年
	葡萄品種がフォルブランシュ単一。19世紀後半のフィロキセラ(害虫)の大災害で絶滅に瀕したブドウ
	品種で皮が薄く香り豊かで特別だが、カビや病気になりやすく手間がかかる。
	身は詰まっていて房も小さくコストが高い。
3500	DE CASTELFORT Bas Armagnac 1969〜2020 50y 40%
	ド・カステルフォール バ・アルマニャック 1969年 50年熟成
	製造元のカーブ・デ・プロデュクトゥール・レユニは、バ・アルマニャックの中心地にあるノガロ町近郊の
	小さな農家などが集まって作った組織。日本語には「生産者貯蔵庫協同機構」と訳され、資金力の弱い
	農家などが共同体でアルマニャックの製造に当たっている。
	ブランド名の「カステルフォール」はフランス語で「堅牢な要塞」。
	協同組合が作っているためか、ショット価格で1年あたり70円というリーズナブルな値段。
	味と香りのインパクトは弱めなので、シメではなく一杯目に飲んでもOKです。
	とは言え、カステルフォールは「スミレの香り」と結構言われていて、当然ながらの熟成感で満足出来ます。

x1300	MAISON GELAS 7y SINGLECASK DOUBLE MATURED FAYAU-CADILLAC FINISH 49.3% 売り切れ!
	バ・アルマニャック メゾン・ジェラス 7年 シングルカスク ダブル・マチュアード 500本限定品
	ファヨー・キャディアック・フィニッシュ(貴腐ワイン樽、英語だとキャデラックと読めますが車とは関係ないです)
1800	MAISON GELAS 18y SINGLECASK DOUBLE MATURED BARROS PORT FINISH 41.9%
	バ・アルマニャック メゾン・ジェラス 18年 シングルカスク ダブル・マチュアード バロス・ポート・フィニッシュ
	セパージュ:50%バコ、50%ユニ・ブラン。800本限定品
	オーク樽にて17年間熟成した後、ポルトガルのソジェヴィヌス社のバロスポート樽(600L)で1年間後熟。
1800	GELAS SINGLE CASK 8y MOSCATEL FINISH 42.3%
	ジェラス シングルカスク 8年 モスカテル フィニッシュ
	ジェラス家の歴史は1246年まで遡ることができます。
	同家はアルマニャックの地であるガスコーニュにあり、そのガスコーニュ・スピリッツを持ち続けていくことに
	誇りを持っています。
	1865年の会社設立以来、現在に至るまで同族経営を守り続けている数少ない会社でもあり、またビンテージ品に
	関しては1875年物から保有しているという古酒のスペシャリストでもあります。
	ジェラス家はアルマニャックの造り手のみならず、バ・アルマニャックとテナレ−ゼ地区にある特徴的な土壌で
	作られたアルマニャックのネゴシアンでもあります。
	「シングルカスク ダブルマチュレーション」シリーズは、オーク樽でしっかりとベースの熟成を施した後に、
	それぞれ別の樽でフィニッシュをかけたジェラスの意欲作です。
	大量生産品ではなく、質の高いシングルカスクを選び、それぞれにあった樽を掛け合わせた限定生産品になります。
	こちらは、オーク樽にて7年6か月の熟成をかけた後、半年間モスカテル樽にてフィニッシュを掛けています。
	キルシュやオレンジの花を思わせる優雅な香りが、通常品とはまた違う趣を醸し出しています。
	セパージュ :ユニブラン&バコ
2000	GELAS SINGLE CASK 12y PEDRO XIMENEZ FINISH 46.4%
	ジェラス シングルカスク 12年 ペドロヒメネス フィニッシュ
	こちらはオーク樽にて11年2か月の熟成をかけた後、10ヵ月間ペドロヒメネス樽にてフィニッシュを掛けています。
	アルマニャックの持つ甘さとシェリーの甘さの融合が楽しめる1本です。
	セパージュ :バコ&ユニブラン
2800	GELAS 40y 40%
	ジェラス 40年
	セパージュ : バコ & ユニブラン
	<テイスティングノート>
	香り:サフランと砂糖漬けにした果物
	味わい:気品と類まれな豊かさを備え、わずかにリコリスなども感じる。
	ランシオ香とプルーンが現れる並外れたフィニッシュが絶品。
	残香:タバコとムスク
	インパクトはそれほどありませんが長期熟成で上品な美味しいアルマニャックです。

1500	CASTARADE 6y BRUT DE FUT(カスタレード 6年 ブリュット・ド・ヒュー) 59%
	葡萄品種は Folle Blanche(フォル・ブランシュ)。現在は希少高級品種で酸味が強くブランデーに最適、小粒で濃い味と香り。
	BRUT DE FUT = CASK STRENGTH、樽出しのハイプルーフで飲み応えあり!
2500	CASTARADE 25y Cigar Collection(カスタレード 25年 シガー・コレクション) 44%
	葉巻型(?)の箱に入った長期熟成バ・アルマニャック。当然ながら葉巻との相性は抜群です。
	華やかな香りと甘さで結構濃いめ?
2000	CADENHEAD'S ARMAGNAC Tenareze(ケイデンヘッド アルマニャック テナレーズ) 1990-2019 29y 47.8%
	フランスを代表するブランデー生産地の一つであるアルマニャック地方で採れた葡萄からつくられるブランデーです。
	葡萄畑は最も高級なブランデーがつくられるバ・アルマニャック、ボディのしっかりとしたブランデーができる
	テナレーズ、今はほとんど生産されていないオー・アルマニャックの3つに区分けされています。
	使用される蒸溜器も独特で、半連続式蒸溜器のアルマニャック型アランビックを主に使用し、1回蒸溜でつくられる為、
	コニャックより男らしい味わいに仕上がるのが特徴です。
	テナレーズ地域のブドウを使用。シングルカスクでボトリング。
	<テイスティングノート>
	香り:焦がしたオレンジ、ダンネージ倉庫(って何?)、マジパン、バニラ
	味わい:ヘーゼルナッツ、オールスパイス、ミートローフ、ブリオッシュ、ホワイトチョコレート
	−ケイデンヘッド−
	ケイデンヘッドは1842年アバディーンに創業したスコットランド最古のインディペンデント・ボトラーです。
	ノンチルフィルターとノンカラーリングをポリシーとし、175年以上の歴史が積み上げた蒸溜所とのコネクションと
	磨かれた目利きによる品質の高さは他の追随を許しません。
1100	Damblat(ダンブラー) XO Ship Bottle(シップ・ボトル) 40%
	Maison DAMBLAT 1859 創業。帆船型(サンタマリア号)ボトルのコレはXOとしては軽め?
1200	Damblat Napoleon(ダンブラー ナポレオン) XO 40% Shot1200yen
	黒いボトルでちょっと高級な感じ? 味も香りも上記XOよりは濃いめ。
x7000	Damblat(ダンブラー) 1918 40% ---> 売り切れ!
	結構色が濃く開けたてから香りも味わいも濃いめで素直に美味しいです。
	ボトリング年は不明で樽熟成期間はわかりませんが、一応100年以上経過しているので安いと思います。
	なかなか100年物を飲む機会はないと思うのでハーフショットでも試して下さい。
10000	Bas-Armagnac Darroze LES GRANDS ASSEMBLAGES 60 ANS D'AGE 42%
	バ・アルマニャック ダローズ レ グラン アッサンブラージュ 60年
	「ダローズ」の特徴は単なるネゴシアンではなく、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽を全て自社倉庫で厳重に管理。
	入念なテイスティングを重ね、ベストのタイミングで瓶詰めを行いリリースしており、その品質にしっかりとした
	こだわりを持っています。
	レ グラン アッサンブラージュには各熟成年代の風味と個性を表現するため8/12/20/30/40/50/60年と
	7種ありますが、当店には最高峰60年(最低熟成年数が60年)しかありません。
	当然ながら美味しく、濃厚ではないですが複雑な味わいでコレは旨い!って思えます。

@コニャック45種
 900	Baron Otard (バロン・オタール) VSOP 40%
	グランド・シャンパーニュ、プティット・シャンパーニュのオードヴィーを中心にブレンド。
	フルボディで エレガントなフレーバー。フローラルな香りに加え、微かなバニラ香と シガーや
	落葉樹の葉のようなアロマが感じられます。ミディアムタイプでドライな味わい。8年以上の熟成品。
1400	OTARD NAPOLEON VERY OLD EXTRA FINE 40%
	オタール ナポレオン ベリーオールド エクストラファイン
	コニャックのナポレオンなので結構熟成感はありますが、甘さ控えめでキレのあるスッキリ辛口?

 900	Bisquit HAUTE COUTURE PAR COGNAC fleur(ビスキー オート・クチュール パー コニャック フルール) 40%
	オートクチュールと花という名前で入荷してみました。
	fleur = Flower 、花のような香りのコニャック。
1000	Bisquit(ビスキー) VSOP 40%  特級時代のボトル。
	フルーティーでエレガントな味わい。と書かれていたサイトがありましたが、結構甘めで飲みやすく美味しい。
1300	Bisquit Napoleon(ビスキー ナポレオン) 40%
	コニャック、フィーヌ・シャンパーニュ。特級時代のボトル。
	上記VSOPより濃いですが少しだけ甘さ控えめに感じます。

1100	SOUL OF DRACURA X0(ソウル・オブ・ドラキュラ) 40%
	XOですが、結構軽めでクリアな印象。端麗系、ポール・ジロー等が好きな方には向いていると思います。
1200	Hennessy Black(ヘネシー ブラック)40%
	ヘネシーは、マーテル、カミュ、レミー・マルタン、そしてクルボアジェといった五大コニャックのひとつ。
	約半世紀ぶりの新商品。若年層向けに工夫を凝らした一品です。ちょっと甘めで飲みやすい。

1200	DAVIDOFF(ダヴィドフ) VSOP 40%
	葉巻のロールスロイスと呼ばれるダヴィドフ・ブランドのコニャック。中身はHINE(ハイン)。
	濃い目の色と味わい。リッターボトルが安く入手出来たのでこの値段で提供します。
	ちなみに、ダヴィドフジャパンの六本木にあるショップでは14000円(700t換算9800円)なので安いですよ〜。
1500	HINE NAPOLEON(ハイン ナポレオン)
	コニャックのナポレオンだけあって、濃く熟成感を感じます。
	甘さは控えめですが、葉巻と一緒にゆっくり飲むには良い逸品です。

1300	CROIZET NAPOLEON(クロワゼ[クロアーゼ] ナポレオン) 
	クロアーゼは、コニャック地方サン・メーム(グランドシャンパーニュの中心)にある。
	同社は、創業者にナポレオンにまつわるエピソードがあり、1805年ナポレオン軍がオーストリア軍を
	アウステルリッツの戦場で打ち破り戦勝の余韻を噛み締めながらナポレオンが宿営地を見回ると、
	近衛歩兵第1連隊の狙撃手クロアーゼが、出納の酒を戦友に振舞っていた。
	ナポレオンが尋ねたところ、それはクロアーゼ家自家製のブランデーであり、クロアーゼ家ではそれを
	ナポレオンという名称をつけているといい、皇帝ナポレオンが飲んでみると思いのほかその酒が美酒
	だったため、「なるほど、まさしく我が名ナポレオンに恥じぬ優秀な酒だ」と賛辞を送り、その後
	クロアーゼ家がブランデー事業に乗り出すことを決心し、1805年を創業の年とした。
	という逸話のある素晴らしい味わいのこのコニャックが原料としている葡萄の産地はフォン・ボワ地区。
	このクロアーゼ・ナポレオンは、同社の主力商品であり7年以上の原酒をブレンド技術を駆使して力強い
	味わいを身上としています。このボトルは1980年代〜1990年初頭あたりまで日本に流通していたボトル。
	マスターコメント:コニャックのナポレオンだけあってなのか瓶の中で30年以上経過なハズなのでか
	熟成感は感じますが、ファンボア地区の葡萄で7年以上だけでは当店のナポレオンの中では下位ランク?
	とは言え、元祖ナポレオン。安めの値段にしたので文句はないでしょう。(笑)
	ちなみに、現在のクロワゼはグラン・シャンパーニュ、ペティ・シャンパーニュ、ファン・ボアに畑を
	持ってますが、ナポレオンは作っていません。

1100	CAMUS Ile de Re(カミュー イル・ド・レ)40%
	フランス大西洋岸ラ・ロッシェル沖合の「レ島」産の葡萄を100%使用し、同島内で蒸留される唯一の
	コニャック。一般的なコニャックとは違う『辛口でソルティ』な味わいが特徴の高品質コニャックです。
1500	CAMUS Ile de Re(カミュー イル・ド・レ) クリフサイドセラー 40%
	上記を海岸に近いセラーで長めに熟成。もっと濃いめでソルティ。
1400	CAMUS XO(カミュ XO) 40% 終売品の通称ロングネック
	下記ナポレオンより色は薄目。こちらのほうが軽めですが香りは強めで甘め。
1500	CAMUS NAPOLEON LA GRANDE MARQUE(カミュ ナポレオン ラ・グランド・マルキ) 40% 終売品
	下記エクストラ・オールドより色は薄目で軽め。
1600	CAMUS NAPOLEON EXTRA OLD(カミュ ナポレオン エクストラ・オールド) 40% 終売品
	カミュ社の創業は1863年。
	現在、ボルドリ地区に自社ぶどう園を135ha所有しているが、膨大な生産量をまかないきれず自足率は8%。
	残りは優良5地区(後述)の原酒を吟味して購入、ブレンドしている。
	カミュのコニャックはオーク樽やドライフルーツの複雑なアロマと全体として厚みのある味わいで、しかも冴えた辛口。
	グランド・シャンパーニュ、プティット・シャンパーニュ、ボルドリ、ファン・ボワ、ボン・ボアの5つのコニャック地区の
	100種類以上の原酒がブレンドされて醸し出すカミュならではの豊かな香りと芳醇な味わいが特徴です。
	----- 以上は現在のカミュナポレオン、赤ラベルのRARE OLD(レア・オールド)の説明です。-----
	このボトル、特級シールはついてませんが、免税店用で1980年代流通? 通常のナポレオンより上級。
	現在のレア・オールドと違って5地区100種以上の原酒をブレンドしてないかもしれませんが、
	良い保存状況での瓶内長期熟成のためか、濃いめで冴えた辛口と言うよりまろやかな甘さを感じます。

1800	REMY MARTIN NAPOLEON (レミーマルタン ナポレオン) 40% 終売品
	昔はフルボトルで5万円もしたようで、現在でもXOは2万円程度するようです。
	ハーフボトルを安く仕入れたので安く提供。
	流石のナポレオン。濃い目で熟成感と葡萄も感じて甘めの味わい。
	当店にはルイ13世もあるので飲み比べも如何でしょう?

1200	PHILBERT RARE CASK FINISH OLOROSO(フィルベール レア・カスク・フィニッシュ オロロソ) 41.5%
	1st fill フレンチオーク パイプ/2nd fill オロロソシェリー バット 蒸留年:2014 / 瓶詰年:2019
	フィルベール兄弟による熟成の再解釈によって、オロロソシェリーカスクでフィニッシュされて
	新たな香りを纏ったコニャックが誕生しました。Grande Champagne(グラン・シャンパーニュ)100%。
	「フィルベール レア カスク フィニッシュ オロロソ」は、香ばしいクルミやアーモンドの
	香りと、ベリーやチェリーの味わいを感じさせる風味豊かなコニャックです。
	<テイスティングノート>
	色:強いアンバー
	香り:軽いフローラル、フレンチオーク、バニラ、トーストしたクルミ、アーモンド、レッドカラント、レーズン
	味わい:オレンジの花、ジャスミン、バナナ、レーズン、スパイスとジンジャーの軽いタッチ
	フィニッシュ:マジパンケーキ、柑橘、パイナップル、タバコ、ソフトで複雑。
	マスターコメント:確かにオロロソの香りと味わいを感じますが長期ではないためか軽めな印象。でも複雑で美味しい。
	<受賞歴>
	2016年  San Francisco World Spirit Competition 金賞
	− フィルベール コニャック −
	ザビエルとピエール・オリヴィエの兄弟二人が中心となってコニャック造りを行っている小規模メーカー。
	彼らは 2006年に家族の財産を引き継ぎ、コニャック製造に革新的な新しい方法を導入しました。
	オロロソシェリー樽やソーテルヌ樽でフィニッシュを施したコニャックも、彼らによる熟成の再解釈によって産み出されたものです。
	グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュに葡萄畑を所有し、2006年から2012年までの間に葡萄畑の面積を3倍にまで増やしました。

1500	MEUKOW(ミュコー) V.R.XO NPU 1986年ボトリング 40%
	なかなか濃いめで美味しく、さすがコニャックのXOでNPU(Ne Plus Ultra[ネ プラス ウルトラ、ネック プリュ ウルトラ]
	これ以上ないの意)を付けるだけあるな、という感じです。
	通常のXOはパンサー(黒豹)の絵が描いてあるのですが、このボトルは葡萄の絵で味わいも本当に葡萄を感じて美味しいです。
	ちなみに、現行品のXOゴールドパンサーは参考上代26500円。NPUはデキャンターボトルの受注生産品で参考上代53万円!
	昔の値段は知りませんが、ショットの値段は格安だと思うので是非!

x1400	COGNAC PARK BORDERIES MIZUNARA(コニャックパーク ボルドリ ミズナラ) 43.5% ---> 売り切れ!
	ボルドリ地区に25ヘクタールの自社畑を持つCognac Park。その歴史は1880年に遡ります。
	そこで4世代にわたりオードヴィの蒸留と熟成を手掛けてきたTessendier家は、これまでに
	蓄積された技術を武器に1993年に自社ブランドとなるCoganc Parkを立ち上げました。
	現在はその代々続く自社畑の葡萄および厳選された農家から買い取った葡萄を自社で
	蒸留、熟成、ブレンド、ボトリングを行っています。
	生産域:ボルドリ100%
	リムーザンオークで4年熟成の後、日本産ミズナラ樽で6ヶ月フィニッシュ。
	※ミズナラ樽は京都で樽の製造を手掛ける有明産業の新樽を使用。
	コニャック パーク ボルドリ ミズナラは世界で初めて日本産ミズナラ樽での
	フィニッシュを施したコニャック。(2019年に正式にコニャックとしてBNICより認定) 。
	<テイスティングノート>
	香り:フレッシュな洋ナシ、バニラ、スパイス、ボルドリ産コニャック特有のフローラルな香りを持つ。
	味わい:味わいは力強く、スパイシーかつ花の香り、ミントなどの風味をバランスよく感じることができる。
	余韻には程よくミズナラの風味を感じることができ、コニャックのみならずウイスキーファンにもおすすめ。
	マスターコメント:軽めで上品ですが確かにミズナラの風味を感じて甘さも控えめですが美味しいです。
1700	COGNAC PARK BORDERIES MIZUNARA(コニャックパーク ボルドリ ミズナラ) 10y 44%
	リムーザンオークで10年熟成の後、日本産ミズナラ樽で9ヶ月フィニッシュ。
	※ミズナラ樽は京都で樽の製造を手掛ける有明産業の新樽を使用。
	生産域:ボルドリ100%
	<テイスティングノート>
	香り:複雑で、アカシア、ヌガー、熟したマンゴーやアプリコットを感じる
	味わい:白コショウ、シナモン、バニラ、長く楽しめる余韻
	マスターコメント:上記4年物に比べると濃く熟成感も感じます。
	他にない香りと味わいなのでミズナラ樽のプレミアム感はありますがコスパはあまり良くないかも?
2500	COGNAC PARK XO CIGAR BLEND(コニャック パーク XO シガー ブレンド) 40%
	生産域:グランドシャンパーニュ70% / プティットシャンパーニュ30%
	グランドシャンパーニュの力強さとプティットシャンパーニュのフローラルなアロマを兼ね備えた
	フィーヌシャンパーニュコニャック。
	熟成年数25年〜30年のコニャックがブレンドされたこのシガーブレンドは、ハチミツとサフラン
	そしてクランベリー、バニラといった濃厚な香りと味わいを感じることが出来る。
	コニャックパークの中で最も濃厚な味わいを持つこのコニャックは、シガーはもちろんのこと、
	ビターなチョコレートケーキ等とも大変相性が良い。

1800	ORDONNEAU Borderies Tres Vieille Reserve(オルドノー ボルドリ トレ・ビュー[ヴィエイユ]・リザーブ) 40%
	オルドノーコニャックはコニャック ボルドリ地区のシェルヴ=リシュモン(Cherves Richemont)という村に27ヘクタールの
	畑を所有するDomaine de la Groletteとして知られる拠点を構えています。
	小さなプロプリエテールコニャックの一つで、原料となるワインの年間生産量は平均3,000ヘクトリットルとなっています。
	ボルドリコニャックの代表ブランドといえば、マーテルやカミュが挙げられます。
	ボルドリ地区はコニャック生産域の中で最も面積が狭く、そのうち約60%をマーテルが所有しています。
	実はこのオルドノーファミリー、そのマーテルにオードヴィー(蒸留後の原酒)を供給している生産者の一つでもあります。
	マーテルへの供給が始まったのは今から約30年ほど前の事だそうです。(2019年時点)
	マスターコメント:結構紅茶っぽい香りもあり、まあまあ濃いめ?
	トレ・ビューはとても古いと言う意味ですが、コレは25〜30年物らしいです。

x 1500	Jean Fillioux TRES VIEUX XO EXTRA(ジャン・フィユー トレ・ヴュー XO エクストラ) 40% ---> 売り切れ!
	23〜25年熟成。グランドシャンパーニュ地方で取れたブドウのみを使用。
2200	JEAN FILLIOUX CIGAR CLUB(ジャンフィユー シガー クラブ) 40%
	ジャン・フィユー社はグラン・シャンパーニュ地区の中心スゴンザック町に約20haの葡萄畑を所有し、
	葡萄の栽培から蒸留、熟成まで一貫して手造りで行うコニャックの最高峰の蔵。
	「ジャンフィユー シガー クラブ」は、個性的でパワフルなグラン・シャンパーニュ・コニャック。
	このコニャックがもつ気品のある香りや深みのある味わいは、「ホヨー・ドゥ・モントレー」
	「モンテクリスト No.2」「パルダガス D4」といった銘柄の葉巻と見事にマリアージュします。
	マスターコメント:ホヨのような軽め、モンテのような甘め、パルタガスのような強め。
	どんな葉巻にも合うと言うことですね。(笑)

1600	DANIEL BOUJU BRUT DE FUT ROYAL 15年 60%
	ダニエル・ブージュ ブリュット・ド・ヒュー ロイヤル
	ブラックコニャックで有名なダニエル・ブージュ。ブリュット・ド・ヒューは樽の原酒の意味。
	カスクストレングス、ノンフィルター。ユニ・ブラン100%、リムーザン新樽熟成。スムースで複雑な
	アロマが長時間口の中に残ります。フルボディで濃厚な味わいは、葉巻との相性がバツグン。
1600	DANIEL BOUJU EMPEREUR XO 40%
	ダニエル・ブージュ アンプルール[エンペラー] XO
	上記ロイヤルより長熟のためか色も濃く味わいも濃厚。
2600	DANIEL BOUJU TRES VIEUX 40y 40%
	ダニエル・ブージュ トレ・ヴュー 他社のトレヴューは35年物が多いですがこちらは40年。
	上記アンプルールより濃厚! 他社の45年物コニャックより濃厚です。
12000	DANIEL BOUJU 80y 40%
	ダニエル・ブージュ 80年 コレは別格超濃厚!
	セパージュが、フォルブランシュ、コロンバールがメインで、次にジュランソンで、ユニブランが1%
	あるかないか程度ブレンドされているとか。ジュランソンが入ってるコニャックは激レアです。
	2023/10現在、スコッチのグレングラント70年デキャンター入りが1650万円だそうな。この80年は激安!

1600	PAUL GIRAUD EXTRA VIEUX(ポール・ジロー エクストラ・ヴィユー) 25年 40%
	コニャックの最高の産地とされるグランシャンパーニュ地区のブードビル村にポールジローの畑はある。 
	ポールジロー家は300年以上続く旧家で、今はコニャック造りを生業にしているが、もともとはコニャック
	造り以外の農業も行っていました。 1970年代には28ヘクタールの自家畑で、栽培・蒸留・熟成までの
	工程を行うことが出来るようになり、自家の名前をラベルに記したコニャックの販売が始まりました。 
	しかし確固たる名声を得た今でも、ポールジロー氏は農民として土地に根ざしています。
	全ての工程を分業で行い、手作りに徹した作り手です。
3000	Paul Giraud Cuvee Speciale Edition 2019 Chai de la Source 40% Shot3000yen
	(ポールジロー キュベ スペシャル エディション 2019 シェ・ド・ラ・スルス)
	1974-2019 45年物。モンタンドルの畑には、全部で4つのセラーがあります。
	私たちのコニャックの熟成の大部分はこの畑(つまりここにある4つのセラー)で行われます。
	1974年ビンテージは第3セラーで長い年月を過ごしました。様々な理由で、私たちは25〜35年に一度
	セラーの建て替えをします。新しいビンテージの(熟成の)ために古い樽から新しい樽へと刷新するため、
	1974年の最後の樽を汲み上げて、この非常に高湿度な「シェ・ド・ラ・スルス」というセラーの別の樽に移し替えました。
	このセラーは特に湿気を帯びていて、コニャックの味わいに丸みを与えます。高湿度の理由は、実にシンプル。
	水源から新鮮な水が一年中流れているからです。※Chai de la Source(シェ・ド・ラ・スルス):水源にあるセラー
	JIS(ジャパンインポートシステム)社長の田中氏が、ジロー氏のセラーで一緒にテイスティングした際に、
	このシングルカスクをキュベスペシャルにしようと決めたということです。
	マスターコメント:45年物だけあって熟成感がありまろやかで、ポールジローらしい華やかな香り。
	以前出ていた50年物のHERITAGE(エリタージュ、ヘリテージ)のような濃い感じはないですがコレも美味しいです。

2000	RAYMOND RAGNAUD(レイモン・ラニョー) XO 25年 42%
	コニャックの聖書ニコラス・フェイス著「コニャック」の中で「強さと繊細さの両極を見事に調和させた、
	私の味覚にとって最高にバランスのよいコニャック」とまで言わしめるプロプリエテール(葡萄の栽培、
	蒸留、熟成、瓶詰め全てを一貫して行う)の代名詞的なコニャックです。

1600	PIERRE FERRAND 10th Generation Port Finish 44%
	ピエール フェラン 10th ジェネレーションズ ポート・カスク・フィニッシュ
	10th ジェネレーションズは、この地でコニャック造りをしてきたこれまでの10世代の先人たちに敬意を表し、
	彼らの経験と知識を詰め込んで、新しくリリースされた独創的なコニャックです。
	「10th ジェネレーションズ ポートカスクフィニッシュ」は、フレンチオークとポートカスクでダブルエイジング。
	品種:ユニ・ブラン  発酵期間:5〜6日間  蒸留:銅製ポットスチルで直火二重蒸留
	<テイスティングノート>
	香り:バニラ、キャラメル、アーモンド、アプリコット、ココナッツ、オレンジの花やキャラメルのペストリーの香りが広がる。
	味わい:リッチでまろやか、コクのある味わい。ホワイトチョコレート、焼いた洋ナシ、バニラ、栗、
	蜂蜜やシナモンを思わせるクリーミーで奥行きのある味わい。
	フィニッシュ:イチジク、プラム、ベルガモット、ナツメグ、甘草、バニラのクリーミーな余韻が長く続く。
2000	FERRAND COGNAC SINGLE CASK COLLECTION 10th Anniversary 2014 Banyuls Cask Strength 51.8%
	フェラン コニャック シングルカスク コレクション 10周年 2014 バニュルス カスク ストレングス
	フェラン・コニャック社はコニャック地区で最も古い歴史を持つワイナリーと、グランシャンパーニュにて
	1776年より続く蒸留所が協力し、1989年に設立されました。
	こちらのコニャックは6年間フレンチオーク樽にて熟成させ、チョコレートとの相性が最高と称される
	南フランスの太陽をたっぷり浴びた甘口ワイン「バニュルス」樽にて1年間熟成されました。
	ナッツ、濃厚なバター、トロピカルフルーツの豊満な香りが広がります。
	マスターコメント:何の10周年か不明で(シングルカスク コレクション と言うものが10周年?)、
	6年+1年熟成にしてはちょっと高いと思ったのですが、濃いめで甘めでほぼ52度あると思えない
	飲みやすさもあってかなり美味しいです!

	LEOPOLD GOURMEL PROMENADE EN COGNAC(レオポルド グルメル プロムナード アン コニャック) 200cc x 3種
1700	FRUIT(フルーツ 15y?) 41%
2000	FLEURS(フルール、花) 42%
2500	EPICES(エピス?) 43%
	レオポルド・グルメル。最近は日本に輸入されていませんが、昔は高島屋が正規輸入していました。
	ちょっと調べたら楽天で売っていたセットは13000円超なので700tボトル換算だと15000円超。
	ファンボア地区(グランシャンパーニュ、ペティ[プチ]シャンパーニュ、ボルドリ、ファンボアの順に
	濃い〜薄いイメージ)ですが、華やかな香りで端麗系。
	ポールジローが好きな人なら間違いなく好みな味と香りで美味しいと言えるでしょう。
	現在は輸入されてないハズで、この値段で飲める機会はないと思うので是非!

2000	MARTELL(マーテル) CORDON BLEU(コルドン・ブルー) 40%
	贅沢にブレンドされたボルドリー地区のブドウから作られるブランデー特有のエレガントかつ芳醇で複雑な味わい。
	濃いですが甘さは控えめ。
x2500	MARTELL(マーテル) XO 40% ---> 売り切れ!
	コルドンブルーはボルドリのみですが、こちらはグラン・シャンパーニュも入って18年以上熟成。
	さすがに甘く濃く美味しい!
2200	Martell Napoleon Extra(マーテル ナポレオン エクストラ) 40%
	こちらは結構前の製品でリモージュの陶器の高級品。
	「マーテル(Martell)」はヨーロッパ最古のコニャックメゾンの一つで、数多くの大手コニャックメーカーが
	軒を連ねることで名高いフランスのシャラント川に面した場所に1715年に創立されました。
	コニャックの販売量はヨーロッパNo.1の実績を誇っており、名実共に知られるフランスの有名ブランドです。
	「マーテル ナポレオン エクストラ リモージュ 陶器ボトル」が詰められているのはリモージュ焼きの陶器ボトルで、
	上品で深みのある美しい濃いブルーが目を惹く、大変麗しい1本に仕上がっています。
	リモージュ焼きはフランスに複数の磁器メーカーがありますが、「マーテル ナポレオン エクストラ リモージュ
	 陶器ボトル」の陶器ボトルは「印象派の陶芸」として知られる「HAVILAND(アビランド)」が手掛けました。
	熟成年数が40年以上というグランド・シャンパーニュ産の原酒を中心にブレンドした、まさに秘蔵ともいうべき
	コニャックがリモージュ陶器ボトルにボトリングされています。
	「マーテル ナポレオン エクストラ リモージュ 陶器ボトル」が流通していたのは1980年〜1990年後半のことで、
	今では終売品となったため大変貴重なお酒です。
	陶器ボトルはブランデーグラスを模したユニークな造りとなっており、上の部分を外すと注ぎ口が現れる仕掛けです。
	また外すと氷を保管するためのアイスペールとしても使えるなど、コニャックを味わうだけでなく陶器ボトルの
	デザインがコレクション品としての価値を生み出している銘酒となっています。
	マスターコメント:甘い香りと味わい。格安で仕入れたとは言え、こんな値段で飲めるのは当店ぐらいでは?
3000	Martell Chanteloup Perspective(マーテル シャンテルー パースペクティブ) 40%
	シャンテルーはマーテルの通常品では最高級。
	グランドシャンパーニュ、プティットシャンパーニュ、ファンボア、ボルドリの4つのエリアから約450種類の原酒を使用。
	熟成年数も比率は不明ですが最大で50年物をブレンド。
	シャンテルー(CHANTELOUP)はマーテルが1838年に購入した建物の名前であり、今やマーテルの最高級品となるべくして
	樽の中で出番を待っている原酒達が眠っている場所でもあります。
	マーテルの最も重要なゲストハウスの一つでもあり、代々のセラーマスターらの感性を刺激し続けてきた特別な場所でもあります。
	マーテルのシャトー「シャンテルー(CHANTELOUP)」の入り口にある門の装飾をモチーフとしているボトル。
	現在はXXOと銘打っているようで、パースペクティブは少し前の製品ですが、まだ売っている店の最安値でも32500円超。
	ショット3000円は安いですよ〜。
	以前お客様にいただいて出していたXOより甘さは多少控えめですが、長熟でまろやかな良いコニャックで葉巻にバッチリ合います。

2400	ABK6(アベカシス) XO RENAISSANCE(ルネサンス) 40%
	ABK6(アベカシス)ブランドを有するDOMAINES FRANCIS ABECASSIS(ドメーヌ・フランシス・アベカシス)は
	グランドシャンパーニュ、プティットシャンパーニュ、ファンボアに合計240ヘクタール以上の葡萄畑を所有する
	家族経営のコニャックの作り手で、葡萄の栽培から蒸留、熟成、瓶詰まで全て一貫して自社で行っています。
	その歴史は300年以上続いており、現オーナーであるFrancis Abecassisと、その娘であり同社のCEOを務める
	Elodie Abecassisによって現在ABK6、LAYRAT、REVISEUR、GRANDS DOMAINESといった4つのブランドを展開しています。
	ABK6コニャックは、セラーマスターの手によって、ABK6の象徴となるフルーティーさが花開く原酒が厳選されています。
	熟成年数:30〜45年原酒ブレンド
	生産地域:ファンボア 80%、プティットシャンパーニュ 20%
	箱には SINGLE ESTATE COGNAC、19th WORLD COGNAC AWARDS WORLD BEST COGNAC と書いてあります。
	<テイスティングノート>
	香り:少しスパイシーな香り立ちが大変心地よく、オレンジピール、イチジクといったフルーティーさが一気に開く。
	大変華やかな香り立ち。
	味わい:クルミ、ヘーゼルナッツとドライフルーツを彷彿とさせる味わいが絶妙なバランスで混ざり合う大変複雑な味わい。
	グラスに注いだ 15 分後にはさらに南国果実味が開花し艶やかさが増す。
	フィニッシュ:オレンジ、レモンといった柑橘系の風味が鼻に抜け、爽やかながらも重厚感・熟成感のある旨味が伸びる。
	やわらかなピーチ感のある余韻を長い時間楽しめる。
	マスターコメント:甘さ控えめで軽めでインパクトは弱いですが香りはフルーティで華やかで熟成感はあります。

4000	TESSERON LOT60 THE GREAT SMOKER(テセロン[テスロン] ロット60 ザ・グレート・スモーカー) 40%
	テセロン社はボルドーのシャトー・ポンテ・カネとシャトー・ラフォン・ロシェの所有者。
	当主のアベール・テセロン氏によって1905年に設立されました。
	設立前から氏は古い美術品やコニャックに精通し、その収集に力を入れていました。
	現在、コニャックでNo.1と言えるほどのコレクションを誇ります。
	当時集められたコニャックは今でもテセロン社のセラーに眠っています。
	25リットルのボンボン(=ガラス製大型容器)へ移し、ワックスで封をすることで空気との接触を完全に遮断して保管されていますが、
	ビンテージが記されたラベルは判読不可能な状態にまでなっており、このことからも非常に古いコレクションである事が伺えます。
	その数は17,000を数え、「LOT 29」や「LOT 53」など古酒の商品の品質を支えているのです。
	LOT60とは60年ヴィンテージがメイン、ザ・グレート・スモーカーとは葉巻好きなチャーチル元英国首相。
	彼がロンドンのサヴォイホテルに足繁く通い、シガーと共に楽しんでいたのは「サヴォイ・リザーブ」
	というコニャックなのですが、そのコニャックこそがテセロン社によるもの。同社が保有する膨大な古酒を
	巧みにブレンドすることで、当時チャーチルがサボイホテルで嗜んでいた“サボイ・リザーヴ”を再現。
2000	TESSERON Lot90 X.O. OVATION(オヴェーション)
	(1990、91年を中心に1990年代をブレンド)
	グラン・シャンパーニュ、プチ・シャンパーニュ、ファンボア。品種:ユニ・ブラン
4000	TESSERON Lot76 X.O. TRADITION(トラディション)
	(1976年を中心に1970年代と1980年代をブレンド)
	グラン・シャンパーニュ。品種:ユニ・ブラン
8000	TESSERON Lot53 X.O. PERFECTION(パーフェクション) 
	(1951/52/53年を中心に1950年代と1960年代をブレンド。パーカー98点)
	グラン・シャンパーニュ。品種:フォル・ブランシュ、ユニ・ブラン
	リムーザン・オーク樽使用
15000	TESSERON Lot29 X.O. EXCEPTION(エクセプション)
	(30%以上の1906年と1930年代のブレンド。ロバートパーカー100点!)
	グラン・シャンパーニュ。品種:フォル・ブランシュ、ユニ・ブラン、コロンバール
	リムーザン・オーク樽使用

3000	A.E.DOR(エー・イー・ドール) No.8 45y 47%
	濃い色でもちろん味わいも濃く甘さもあり。グランシャンパーニュ地区の葡萄のみを45年以上熟成。
	No.6(25y)、Np.7(35y)は置いてませんが、コレさえあれば充分な美味しさです。
3000	RAGNAUD-SABOURIN FLORILEGE 45y 46%
	(ラニョー・サボラン フロリレージュ)
	ラニョー・サボランは製造工程の最初から最後までを手がけるプロプリエテール・コニャックです。
	グラン・シャンパーニュ地区、葡萄品種は60%ユニブラン/40%フォルブランシュ。
	度数46%ですが加水調整していないBRUT DE FUT(ブリュット・ド・ヒュー、樽出し)。
	『FLORILEGE (結晶の意)』はシャラント・ランシオ香を感じさせてくれるグラン・シャンパーニュの典型的名品。
	洗練の先にあるものが無垢であることを感じさせてくれる。
	浅草のコニャック・バー、ドラスのマスターは現行45年物のコニャックでは一押しだそうです。
3200	Francois Peyrot Heritage 1960 45y 44.2%
	(フランソワ・ペイロー エリタージュ[ヘリテージ] 1960)
	フランソワ・ペイローは、コニャックの中心地、グランシャンパーニュのジャルナック町から
	南へ2キロの場所に25ヘクタールの自家ぶどう園を所有し伝統的な製法で最高の品質造りに
	努力しています。コニャック業界でただ一軒「プレステージ・フランセ(農産物大賞)」を
	全ての商品に授与されています。コニャックの味わいは辛口で繊細、少し甘さが残り飲み飽き
	しません。着色料・香料無使用。エリタージュは45年物ですが、瓶内熟成も合わせて約60年。
	ちなみに1962年は42%、1958年は43%だったので、こちらのほうが美味しいでしょう。(笑)
25000	Remy Martin LOUIS XIII(レミー・マルタン ルイ13世)
	バカラのボトル代が高いと言われていますが、安く購入出来たので安価提供。
	ちなみに楽天で最安値295000円! ホストクラブだと安くて200万円とか。
	ホテルバーだと安い所でもショット35000円(+サービス料+TAX)ぐらいですかね?
	有名だけど飲んだことない人は多いと思うのでハーフショットで一度飲むのもいかがでしょう?

@スペイン(スパニッシュブランデー)12種
1100	CAYDSA LAUREADO(カイシャ ラウレアド) 36%
	極甘口ペドロヒメネス種の葡萄を使用してソレラ・システムで作るシェリー(ヘレス)ブランデー。
	甘さは少々控えめでソレラ・システムにしては濃厚さも控えめ?
1100	GRAN DUQUE DALBA Solera Gran Reserva(グラン・デュケ・ダルバ ソレラ・グラン・レゼルヴァ ) 40%
	ソレラ・システムで作るシェリーブランデー。オロロソ・シェリー・カスク。この値段でも濃厚で美味しい。
1100	Conde de Osborne Edicion Salvador Dali(コンデ・デ・オズボーン エディション・サルバドール・ダリ) 40%
	オズボーン社の創業は1772年。
	1912年にブランデーをオロロソ樽にてソレラ熟成開始。
	1964年にサルバドール・ダリがブランデーのボトルをデザイン。
	リリース初期のボトルは透明瓶に白く塗られ、二か所だけ塗られない部分があったようです。
	こちらの中身はソレラグランレゼルヴァで、平均熟成年数は10年、アメリカンオークのペドロヒメネスカスクでの熟成。
	ペドロヒメネスカスクによる熟成とのことですが甘さはそれほど強くはありません。
	それよりも滑らかさ、丸みを帯びたようなマイルドさが印象的です。
	マスターコメント:ライトボディで飲みやすくシェリーブランデー入門に良いでしょう。

1200	ALVEAR Gran Reserva(アルヴェアル グラン・レゼルヴァ) 40%
	アルヴェアールは、1729年にドン・ディエゴ・デ・アルヴェアール・エスカレラがスペインのアンダルシア州、
	モンティーリャで、シェリータイプのワインを造ったのがその始まりです。(ヘレス地区で造られていないため、
	シェリーとは呼べません。)その後、290年以上の年月を経て現在に至っており、この間アルヴェアール家は、
	8代かけてワイナリーの技術革新をし、その一方で建築遺産や文化、伝統、味わい、先駆的なものを守り続けました。	現在もアルヴェアール一族によって確かなワイン造りが行われています。
	葡萄を蒸留して造ったワインスピリッツにシロップをブレンドし、ソレラシステムを通して25年以上の間、非常に
	古いアメリカンオーク樽で熟成したブランデー。
	<テイスティングノート>
	ゴールドの色合いの明るいマホガニー色で、香りはパワフルで複雑、深みがあり、とても魅力的。
	 味わいはエレガントで繊細、控え目な甘い香り。信じられないほど長く持続性があるフィニッシュです。
	食後に飲むのに最適で、ストレートでもロックでも楽しめます。
	マスターコメント:結構樽が強めで甘さも控えめ。一般的なシェリーブランデーより色は薄目ですが、濃いめの
	コニャック好きにはコスパの良いブランデーと思っていただけるのでは?

1200	TORRES(トーレス) 20y HORS D'AGE(オル・ダージュ) 40%
	ソレラではないスペインのブランデー。ミゲール・トーレスはワインでも有名。品種:ユニブラン、パレリャーダ
	オル・ダージュはフランス語で年齢がわからないほど古いという意味ですがオーク樽で20年熟成。
	ソレラ・システムの濃厚なシェリーブランデーよりはクリアですが、コニャックなどに比べれば少し甘めで濃い感じです。
2200	TORRES JAIMEI 30y Reserva De La Familia 38%
	(トーレス ジェイミー 30年 レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア)
	スペイン北部のブランデーはシェリー・ブランデーとは異なり、酸味のある/カヴァ等に
	使われる葡萄品種で醸造/蒸留を行いフレンチオークなども使います。
	本品はガウディ建築をモチーフにした素敵なボトルで中身も重い感じが食後に最高です(^^)
	Jaimeiは, 1870年に弟ミゲルと一緒に会社を設立したジェイミー・トーレスへの賛辞です。
	マスターコメント:上記20年とは全く別物で濃厚です。

1400	Marques del Merito Liquor de Brandy(マルケス・デル・メリト リコール・デ・ブランデー) 25%
	シェリーブランデーに極甘口シェリーのペドロヒメネス(PX)を合わせたリキュールブランデー。
	30年以上熟成のシェリー(VORS)ペドロ・ヒメネス「ビエハ・ソレラ」(パーカー・ポイント93点獲得)と、
	最高品質のブドウ果汁から造られたワインを蒸留し、オロロソの熟成に使用されたアメリカンオーク樽で、
	ソレラとクリアデラの伝統的な方法で25年以上熟成させたブランデー・ヘレス・ソレラ・グラン・レセルバ
	「マルケス・デル・メリト」をブレンドしました。

1400	Emilio Lustau Solera Gran Reserva Finest Selection 15y 40%
	エミリオ・ルスタウ ソレラ・グラン・レゼルヴァ ファイネスト・セレクション 15年
	シェリーで有名なエミリオ・ルスタウがソレラ・システムで作る最上級のブランデー。
	オロロソ樽とペドロヒメネス樽で熟成させたものをブレンド。結構甘い感じです。
2800	Emilio Lustau Solera Gran Reserva 1977 Family Reserve 43%
	エミリオ・ルスタウ ソレラ・グラン・レゼルヴァ 1977 ファミリー・リザーブ
	1977年にルスタウ家によってセットアップされたシェリーのソレラ用の5樽のみ熟成され続けてきた
	ブランデー古酒。豊かなチョコレート、甘草とオロロソシェリーの香りがあり、深く魅惑的で複雑な味わい。
	口当たりはベルベットのようになめらかでコクのある豊かな味わいが長く続きます。

1600	LEPANTO SOLERA GRAN RESERVA PEDRO XIMENEZ FINISH 36%
	レパント ソレラ グラン レゼルヴァ ペドロヒメネス(PX) フィニッシュ
	樽の香りが少し強めなためか甘い香りは控えめに感じます。
	とは言え、やはりPX樽フィニッシュなので甘め。

1800	SANCHEZ ROMATE CARDENAL MENDOZA CARTA REAL SOLERA GRAN RESERVA 30y 40%
	サンチェス・ロマテ カーデナル・メンドーサ カルタ・レアル ソレラ・グラン・レゼルヴァ 30年
	30年ソレラ熟成は濃厚で甘さは控えめですが深みのある味わいです。
2000	Bodegas Ximenez-Spinola Criadera(ボデガス ヒメネス スピノラ クリアデラ) 1948 40%
	(ボデガス ヒメネス スピノラ クリアデラ)  極甘口ブランデー。ソレラ開始が1948年。
	CHESNUT BARRELと書いてあり、CHESNUTはセイヨウトチノキでCHESTNUTなら栗のハズ
	ですが、確認した所、800〜1000Lの栗樽だそうです。輝く琥珀色、香りは力強いですが	重さは
	なくレーズンやプラム、熟成による樽香も伴うフィネスに溢れています。味わいのバランスも非常に
	良く、天然の果糖の甘みが余韻にかすかに漂います。40度のアルコール度数がありながら喉が
	焼けることがなく、いつまでもその芳醇な味わいを楽しむことができます。
x3500	BODEGAS RUBIO LUIS FELIPE 60y(ボデガス・ルビオ ルイス・フェリペ 60年) 40% ---> 売り切れ!!!
	葡萄品種:アイレン100%
	カスクタイプ:オロロソ、ペドロヒメネス
	濃厚ですが酸味もあり、60年以上のソレラですがフレッシュな葡萄の感じもあります。
	味も香りも(シェリー)ブランデーと思えませんが「死ぬ前に一度は飲んでおくべきお酒!」
	ハーフショット1800yenをお代わりした人も数名。一度飲んだ後に親や友人を連れて来て再度飲んだ人も数名。

@ピスコ3種
 800	Alto del Carmen 40 Transparent(カペル アルト・デル・カルメン ピスコ トランスペアレント) 39%
	ブドウだけで造られるアロマ豊かなチリ/ペルーを代表する蒸留酒がピスコ。こちらはチリ産。
	柔らかな口あたりで、柑橘類やドライフルーツ、チェリーのアロマを持つ。
	カクテルやオン・ザ・ロックで。
 900	BAUZA PISCO RESERVADO(バウザ ピスコ レゼルヴァド) 40%
	1925年創業の老舗による樽熟成タイプのチリ産ピスコ。権威ある国際コンテストでも高い評価を受ける
	高品質の生産者として知られています。標高1200mから1500mの高地で収穫された成熟度の高い
	モスカテルロサダとマスカットオブアレキサンドリアが高品質を支える最大の要因です。
	それを2回蒸留したものをアメリカンオークの小樽で熟成させて仕上げる樽熟ピスコの筆頭ブランド。
1600	ARMIDITA SOL DEL DESIERTO REPOSADO EN ROBLE 43%
	アルミディータ ソル デル デシエルト レポサド エン ロブレ
	ピスコとは、収穫されたばかりの新鮮なブドウの果汁を発酵させたものを、原産地呼称の基準を維持する
	伝統的な方法で蒸留して作られる蒸留酒。
	アルミディータは、歴史ある家業を引き継ぎ、姉妹が手作業で丁寧に造り上げた究極のチリ産プレミアムピスコ。
	「ソル デル デシエルト ブラウン」は、モスカテル100%のピスコを樽で1年熟成。深い香りと濃厚な味わい。
	マスターコメント:ペルーのピスコは樽熟成禁止なので透明で味気なく葉巻に合わないので当店に入れる気はありません。
	チリのピスコは樽熟成OKですが長期熟成品はなく、味があって美味しいと思えるものは殆どありません。
	コレは例外で、かすかなビター&甘さとマスカットを感じて美味しいと思いますが、濃厚ではなくコスパはあまり良くないかも?
	まあボリビアのシンガニの樽熟成品(5年熟成で30年物のコニャックより高い!)に比べれば安いですが。

@アラック3種
 700	Mendis Special Ceylon Arrack(メンディス スペシャル・セイロン・アラック) 34.2%
	ココナッツ(椰子の実)ではなく花苞から作られたスピリッツ。東南アジアのアラックは通常、ヤシの実の汁や
	さとうきびの糖蜜、米などを原料にして独特の酸味と甘さを持つが、コレは酸味も甘さもなくブラインドで
	出されたらラム/ブランデー/ウィスキーのクセのないもの、という感じ。
 900	Srilanka Arrack(スリランカ アラック) 38.5%
	ココナッツの蜜から作られたアラック。
	こちらは王道のアラックで甘さはあまりなく酸味があるラムという感じ。
1000	LAMBONOG(ランバノグ) 45%
	フィリピンの伝統的な椰子(ヤシ)酒。
	「ランバノグ」はココナッツの花蜜(ココナッツシュガーのもとになるもの)を蒸留したお酒です。
	ココナッツの果肉を液体に浸してから蒸留する「マリブ」とは異なり、ココナッツ特有の甘い香りはありません。
	サトウキビの蒸留酒「ラム酒」に似た雰囲気の香りと味です。
	マスターコメント:香りはカクテルベースの臭いホワイトラムと違って洗練されてます。
	かすかに甘く、ホワイトラムよりず〜っと飲みやすいです。

@アメリカ2種
 900	GUILD(ギルド) BRANDY
	カリフォルニア、ウッドブリッジの葡萄を使用した1934年から作られているブランデー。
	輸入元がポッカコーポレーションですがコーヒー感はありません。(笑)
	軽めで普通です。(笑)
1000	E&J XO
	ワインで有名なカリフォルニア、1933年創業のE.&J. Gallo(ガロ)のブランデー。
	ワインのほうは安価なカルロ・ロッシから、カーニヴォ、ダークホース、プレミアムなウィリアム・ヒル、
	マクマレー等のブランドがありますが、ブランデーも作っています。
	XOですが、それほど熟成感はなく軽めで滑らかで飲みやすいです。

@アルメニア2種
2000	NOYAC(ノヤック) 25y 40%
	色は濃く無香は見えません。味も濃厚! 下記アララト・ドヴィンより甘さは控えめです。
	ヤルタ会談でスターリンが持ち込みチャーチルも美味しいと言ったとか。
2000	ARARAT DVIN COLLECTION RESERVE(アララト ドゥヴィン コレクション・リザーブ) 50%
	ARMENIA(アルメニア)首都エレバン市、1887年創業のYELEVAN BRANDY COMPANY(エレバン ブランデー カンパニー)製
	フランスのモンペリエ大学で醸造を学んだ技師が1901年に発売した銘柄。
	アルメニア共和国は、ノアの方舟が漂着したといわれるアララット山の麓にある歴史の古いワイン生産地だが、
	現在ではブランデーの生産地として活躍している。樹齢100年以上のオーク樽で熟成。
	マスターコメント:50%はあまり感じませんが濃厚で甘めでウマイっす!

@ジョージア1種
1000	GEORGIA BRANDY GREMI 40%
	ジョージア(グルジア) ブランデー グレミー
	8-10年熟成。
	コニャックのVSOPクラスよりは樽感も味も少し濃いめで控えめな甘さ。

@ドイツ1種
1000	WEINBRAND AUSLESE Wilthem/Sa. 42%
	ヴァインブランド アウスレーゼ ヴィルテン/Sa.
	ドイツのブランデー。昔の特級表示時代のもの。カラメル使用で濃い色なのかも?
	アウスレーゼと言うだけあって(?)少し甘め。

@モルドバ1種
1500	Yubileyny Konyak 30years(ユビレイニ コニャック 30年) 43%
	ラベルにAPOMA(aroma、アロマ)と書くほどの芳香ではないですが色も味わいも濃い目で熟成とカラメルを感じます。
	ユビレイニはロシア、サンクト・ペテルベルグの競技場(がある場所)?
	moldavia(モルダヴィア、モルドヴァ)の1898年創業の蒸留所が作っていたようです。
	現在は(当然ながら)「コニャック」と名乗れませんが、昔は許されていたんでしょう。

@ブラジル1種
 800	PALHINHA CONHAQUE(パリーニャ コニャック)38%
	コニャックと言っても原料はサトウキビ、ショウガエキス、砂糖も入っているということでほぼラムです。

@オーストラリア2種
 800	HARDYS Black Bottle(ハーディーズ ブラック・ボトル) 37%
	色は薄めで熟成年数は若いと思われますが青臭さは無く、甘さも控えめでライト&フレッシュなブランデー。
1200	HARDY'S XO Extra(ハーディーズ XO エクストラ) 37.5%
	XOを名乗るだけあって、ちょっと甘めで濃いめ、熟成感も感じる南オーストラリアのブランデー。
	ブラインドで出されてもコニャックかアルマニャックのXOクラスと答えるでしょう。

@中国1種/台湾1種
 900	張裕金奨白蘭地 CHANGYU FINE BRANDY(チャンギュ ファイン ブランデー) 40%
	1892年から続く歴史ある中国、山東省製のブランデー。濃い目で甘めですが樽が強いのかちょっと渋みは強め?
	裏ラベルの原材料表示は:水、葡萄蒸留酒、糖蜜酒精、白砂糖、食品添加物(焦糖色[カラメル?]、食用香料)
1000	白蘭地(ブランデー) 41%
	アルマニャックに良くある感じのボトルですが、台湾製で箱にTTLとあるのでウィスキーのNantou(南投)Distillery
	OMAR(オマー)ブランドの蒸留所だと思います。味わいは甘めでVSOP〜XOクラスの感じでしょうか?

@南アフリカ2種
1200	KWV ブランデー 12年 38.5%
	ワインで有名なKWVのブランデー。
	シュナン・ブラン、コロンバール主体。100%厳選されたフレンチ・オーク樽で12〜20年間熟成されました。
	乾燥したイチジク、ポプリ、スモーキーなオークのフレーバーにほんのりとホワイトチョコレートが香ります。
	複雑でバランスの取れた味わいと長く続く余韻のバランスが素晴らしいブランデーです。
	マスターコメント:最低12年、最高20年の熟成ということですが、普通のコニャックのVSOPとXOの間ぐらい
	のミディアムボディという感じですかね? なかなかコスパは良いと思います。
	KWVはコニャックも持っているハズですが、日本ではコレの販売実績を見てから高級品を出すんですかねえ?
1800	OUDE MOREN(オーデ モレン) XO 40%
 	XOに相当するコニャックの最低年数7年より長い10年以上熟成されているこの製品の原酒は
	最も古いもので16年物まで使用されています。ココナッツやトロピカルフルーツ(ライチやバナナ等)
	のような香りとピーチやアプリコットの完熟した果肉の滑らかな味わいを感じます。
	厳選されたオーク樽から由来する柔らかな口当たりが長く余韻として続きます。
	南アフリカのケープ地方で栽培されたブドウから生産 (特にコロンバール、シュナン・ブラン、
	ユニ・ブランの白ブドウ)。銅製の単式蒸溜器で2回蒸溜。 340リットル未満のオーク樽で熟成。

@イタリア2種
1200	VECCHIA ROMAGNA Venticinque 40% Shot1600yen
	ヴェッキア・ロマーニャ ヴェンティチンクエ(25の意味) 25年。
	イタリアのブランデーと言えばグラッパ(葡萄の絞りカスから作る)が多いですが、こちらは本格的なブランデー。
2000	Evo D-Wine Enoglam 40%
	エヴォ・ディー  ワイン エノグラム
	グラッパ(ワインの搾りカスから作る)ではなく葡萄品種はグレラを主体にマンゾーニ ビアンコ、カベルネ
	などの果汁から造られるグレープ・ブランデー。
	フレンチオークで3年熟成後、2年間桜と栗の樽で熟成される。深く濃厚な琥珀色を持つ。
	トップノーズはリコリス、クルミ、シナモン、リコリス、シナモンやナツメグ等のスパイスの香りも感じる。
	ナツメヤシ、カスタードプリンなどの甘い香りも合わせ持つ。
	しっかりとしたアルコールのヴォリュームを持ちながらもフィニッシュに掛けて柔らかくエレガントな味わい。
	マスターコメント:軽めで甘めの味わいで、香りも少し弱めですが上品な芳香。エレガントな熟成グラッパという感じです。

@ギリシャ12種
 800	METAXA Golden Age(メタクサ ゴールデン・エイジ) 40%
 	終売品、ファイブスターより濃くセブンスターより甘くない感じです。
 800	METAXA FIVE STAR(メタクサ ファイブ・スター) 40%
 900	METAXA SEVEN STAR(メタクサ セブン・スター) 40%
	ギリシャ(グリークとも)ワインで一般的なサヴァティアノ、サルタナ、ロディティス種のブドウを用いた
	ワインを単式蒸留器で蒸留し、それをリムーザンオーク樽で熟成させ、そこに上記の同じ種類のブドウ
	を用いたワインを連続式蒸留器で蒸留したブランデーと、アレキサンドリアブドウ(マスカットオブ
	アレキサンドリアの事です)で作ったワインを「足して」更に最終調整時に「メタクサ秘伝のたれ」
	(材料は殆ど不明で、メタクサ社内でもほんの僅かの人達しか知らない様々な調味料(バラやコショウ、
	シナモン、ナツメグ辺りとも言われます)と蒸留水の混合液をマイナス6度で二日間冷却した物らしい)
	を少量添加して、メタクサブランデーの完成。
	セブンスターは7年以上熟成。独特な香りと味わいとブドウ果汁の甘味があり慣れると病み付きになります。
1000	METAXA HONEY SHOT(メタクサ ハニー・ショット) 30%
	5スターをベースにしたハニー・リキュール。ベタ甘という感じではなく軽めの甘さ。
1000	METAXA OLYMPIA(メタクサ オリンピア) 40%
	終売品、グランドファインより甘さ控えめ。
1100	METAXA GRANDE FINE(メタクサ グランド・ファイン) 40%
	終売品、グランド・ファインは12年以上熟成。陶器の瓶が目を惹きます。
1200	METAXA 12 Star(メタクサ 12スター)40%
	現行品のメイン商品。
1300	METAXA GRANDE OLYMPIAN RESERVE(メタクサ グランド・オリンピアン・リザーブ) 40%
	終売品、グランド・ファインより濃厚。楽天の安売りワインショップで2万円でしたが売り切れてました!
1400	METAXA GRANDE FINE(メタクサ グランド・ファイン) 15y 40%
	現行品。青と白の陶器ボトル。15年以上熟成限定品?
1400	METAXA Private Reserve(メタクサ プライベート・リザーブ) 20年over 40%
	現行品の最上級。国内ではなかなか販売していません。濃厚ですがグランド・ファインの40年ほどではないかも?
1500	METAXA GRANDE FINE(メタクサ グランド・ファイン) 40年 40%
	終売品、特級時代のオールドボトル 現行品より濃厚!
1500	METAXA Centenary(メタクサ センテナリー) 40%
	メタクサ100周年記念ボトル。1988年製。当時の「世界の銘酒辞典」99900円! ショット2万円という所ですが安く
	仕入れたので破格の値段でお出しします。ちなみに甘さはセブンスターとファイブスターの間ぐらいで控えめ。

@フィーヌ3種(ワインを蒸留)
1200	DUMANGIN Vieille Fine de Marne (Champagne) 40%
	デュマンジャン ヴュー・フィーヌ・ド・マルヌ(シャンパーニュ)
	デュマンジャンはポール・マッカートニーの結婚式に使用されて有名なシャンパン。
	シャンパーニュのヴァレ・ド・ラ・マルヌ産ブドウ100%使用。
	フレンチオークの新樽で5年熟成後、最後の一年間はブルゴーニュの有名トップ生産者のオーク樽熟成。
	マスターコメント:シャンパンのマールは沢山ありますがフィーヌは珍しい!
1300	Vieille Fine du Jura Domaine ROLET Pere & Fils	47%
	ヴィエイユ・フィーヌ・デュ・ジュラ ドメーヌ・ロレ
	ヴァンドパイユ(甘口の麦わらワイン)やヴァンジョーヌ(酒精強化ではないシェリーのような黄色ワイン)等で
	有名なジュラ地区ですが、黒ブドウ品種で造られ(Poulsard, Pinot Noir, Trousseau.)オーク樽で6年間熟成。
2000	LA FINE BORDEAUX DE VALANDRAUD(ラ・フィーヌ ボルドー・ド・ヴァランドロー) 40%
	シャトー・ヴァランドローのワインと樽で約36ヶ月熟成。AOC規格でまさに超レアなフィーヌ!
	元祖ガレージワイン。シンデレラワインとも呼ばれ、驚異的なスピードで2012年に第1特別級Bにまで昇格した、
	シャトー・ヴァランドロー。Jean Luc Thunevin 氏が、そのシャトー・ヴァランドローのワイン(搾りかすでは
	ありません)を蒸留させ、ヴァランドローの樽で36か月熟成させた高級ブランデー(フィーヌ)です。
	アルマニャックのような力強さと、コニャックのような上品な甘みを絶妙なバランスで兼ね揃えており、
	グランクリュの風格が存分に出ているお勧めの1本です。
	2023/08/24現在、安売りの店でも2万円超! このショット価格はかなり安い!!!

@マール6種(ブドウの搾りかすを発酵させて蒸留、イタリアではグラッパ、スペインはオルホ )
フランスのマールはマール・ド・ブルゴーニュ/シャンパーニュ/コートデュローヌ/ジュラなど14か所のAOCがあるようです。
1100	Maison Jean-Philippe Marchand MARC DE BOURGOGNE 43%
	メゾン ジャン・フィリップ・マルシャン マール・ド・ブルゴーニュ
1300	LANSON MARC DE CHAMPAGNE(ランソン マール・ド・シャンパーニュ) 40%
	1760年シャンパーニュ地方の都市ランスで創業。最も古いメゾンのひとつであると記録されています。
	そんな伝統と格式を誇るランソン・シャンパンの搾りカスを再発酵、蒸留、熟成させて造られるマールです。
1500	Marc de Bourgogne Hospices de Beaune 2004 JACOULOT 43%
	マール・ド・ブルゴーニュ オスピス・ド・ボーヌ 2004 ジャクロ
	同じオスピスでジャクロの2003、オスピスではないですがジャクロの1964も15年も美味しかったので2004を入れました。
	深みがあり流石の美味しさ。
2000	CLOS SAINT-JOSEPH VIEUX MARC DE BOURGOGNE  2014-2021 46%
	クロ サン ジョセフ ヴュー マール ド ブルゴーニュ
	コート・ド・ボーヌ地区”ムルソー”で1840年に設立されたネゴシアン「クロ・サン・ジョセフ/Clos Saint-Joseph」を
	シャルル・ギョーム・シモン夫妻が2014年に買い取り、家族経営の蒸留所を造りました。
	そこではマールをはじめ、様々なスピリッツが伝統的な製法で造られています。
	「AOC ヴュー マール ド ブルゴーニュ」は、有名なテロワール(コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌ地区)から、
	厳選されたシャルドネやピノ・ノワールの搾りかすを使用して、銅製の蒸留器で蒸留されました。
	蒸留後は職人によって造られた樽、またはブルゴーニュ産のグラン・クリュワイン(シャルム・シャンベルタン、コルトン等)
	で6年熟成させた後に、ソーテルヌの樽で12か月フィニッシュし、シングルカスクで瓶詰されました。
	<テイスティングノート>
	シロップのように濃厚で、ウッドのような香り。
	甘味にアーモンドの香りが加わりよく合います。
	程よい長さの余韻は巧妙で、全体的に素晴らしい仕上がりになっています。
3000	CLAUDE DUGAT MARC DE BOURGOGNE(クロード デュガ マール ド ブルゴーニュ) 2000 44%
	2003年は楽天最安値29800円なので安いと思います!
	高級マールならロマネコンティの次はヴォギエとコレでしょう。
4000	COMTE GEORGES DE VOGUE MARC DE BOURGOGNE(コント・ジョルジュ・ド・ヴォギエ[ヴォギュエ] マール ド ブルゴーニュ) 42%
	シャンボール・ミュジニー最高の生産者。
	特級畑を含む自社畑のブドウのみで造られる、愛好家垂涎のマール・ド・ブルゴーニュ。
	至高のブルゴーニュワインを追い求める者にとって、唯一無二であり、絶対の存在、ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ。
	こちらのマールは、特級畑ミュジニーを含む、シャンボール・ミュジニー村とモレ・サン・ドニ村の自社畑から仕立てられています。
	ヴォギュエファンのみならず、ブランデー愛好家垂涎の、優良な畑から生み出される稀少キュヴェです。
	エノテカだと38500円。なのでショット価格は安いと思います!

@オルホ2種/グラッパ19種(スペインはオルホ、イタリアではグラッパ、フランスはマール)
 900	ALQUITARA ORJO LICOR DE HIERBAS(アルキターラ オルホ ハーブ リキュール) 1000ml 38%
	南スペインの山々に囲まれたアンダルシア州コルドバの白ブランデーに、甘みと地中海ハーブを加えて
	造られたオルホリキュール。ハーブ入りグラッパの甘口という感じです。
1000	Martin Codax ORUJO de GALICIA(マーティン・コダック[マルティン・コダシュ] オルホ・デ・ガリシア) ブランカ 42%
	オルホはフランスのマール、イタリアのグラッパと同様、ワインの搾りかすから作るスペインのブランデー。
	特にガリシア州の産地証明付きの蒸留酒が最高品質の証明であり「ORUJO de GALICIA」と表記。
	こちらはアルバリーニョ種100%。樽熟成なしの透明。

1000	Bottega GRAPPA PROSECCO ALEXANDER(ボッテガ グラッパ プロセッコ アレキサンダー) 38%
	プロセッコ(スパークリング・ワイン)の樽熟成なしの透明グラッパ。
1100	LOREDAN GASPARINI GRAPPA DI PROSECCO Riserva(ロレダン ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコ リゼルヴァ) 40%
	プロセッコ(スパークリング・ワイン)の18ヶ月オーク小樽熟成グラッパ。
1100	POLI MIELE HONEY(ポリ ミエーレ ハニー) 35%
	グラッパにハチミツと精油を入れてステンレスタンクで6週間寝かせるグラッパベースのリキュール。
	松や杜松、アカシアやオレンジ花のアロマ。甘く強烈で、すっきりした味わい。
	ちょっとだけ濁った色合いです。
x 1100	POLI CAMOMILLA(ポリ カモミラ) 30% ---> 売り切れ!
	グラッパ・ベースの薬草系カモミラ(カモミール)・リキュール。
	香りも甘さも控えめですが、強い香りじゃないほうが良いですよね。
1100	POLI MIRTILLO BLUEBERRY (ポーリ ミルティッロ ブルーベリー) 28%
	グラッパベースのリキュール。赤い果実(ブルーベリー)やユリのアロマ。甘くまろやかな口当たり。
	目に良いブルーベリーですが眠気は取れません。(w
1100	Berta VALDADI Grappa di Moscato(ベルタ ヴァルダヴィ グラッパ・ディ・モスカート) 40%
	モスカート(マスカット)100%。10月に蒸留後、ステンレスタンクで5〜6ヶ月間熟成。
	無色透明。調和の取れたエレガントな香りとアロマティックでソフトな飲み口。
1300	Petrolo GALATRONA Grappa(ペトローロ ガラトローナ グラッパ) 42%
	トスカーナのペトリュスと言われているガラトローナ用のメルローで作ったグラッパ。
	樽熟成なしで透明。甘みを感じる味わい。アフターに焦がしたフレーヴァーが残る。

1100	SIBONA GRAPPA RISERVA LA SPEZIATA 44%
	シボーナ グラッパ リゼルヴァ ラ・スペツィアータ
	ピエモンテの高品質な葡萄(モスカート、バルベーラ、ドルチェット等)から造ったグラッパを、
	スチールタンクで数ヶ月間熟成させた後、4000〜6000リットルのフレンチオーク樽で最低 24ヶ月間熟成。
	さらにエレガントでスパイシーな香りを与える225リットルの小型のフレンチオーク新樽で36ヶ月の熟成をしています。
	その225リットルの新樽はイタリアで最も古く有名な最高の樽製造業者でワイン生産者から人気を集めるガルベロット社
	(Garbellotto)製。ガルベロット社はグラッパやワインにエレガントで独特なスパイシーな香りを与える木材を選んで
	樽を作ります。36ヶ月の熟成期間中に、グラッパはその特別な樽から特有のスパイシーな特徴を得ます。
	その後加水調整で度数を44%まで調整、味を丸く柔らかくするために砂糖が加えられ、色を統一するためにカラメルが
	加えられます。シナモンとナツメグの香りのリッチでエレガントなアロマ。
	クローブとジンジャーの香りと包み込むような柔らかく長い味わいがあります。
	マスターコメント:同じシリーズには○フィニッシュが多いのですが、コレは大樽熟成後に小さい新樽という非常に
	売り文句にならない(笑)スペックなので、絶対買わないと思っていたのですが、お客様がなぜかソーテルヌ・
	フィニッシュと一緒にコレも購入してしまい、コレだけ当店に寄付されてしまった品物です。
	同じシリーズの○フィニッシュと同様に華やかな香りで甘く美味しいのですが、比較用にハーフで一緒に飲みます?
	とかじゃないとお勧めしづらいので下記2種より100円安くしました。
1200	SIBONA GRAPPA RISERVA SAUTERNES WOOD FINISH 44%
	シボーナ グラッパ リゼルヴァ ソーテルヌ ウッド フィニッシュ
	シボーナ蒸留所は、ピエモンテ州アルバ近郊で数百年前よりグラッパを蒸留する歴史ある蒸留所です。
	ピエモンテ州で最古の蒸留所の証明である、「No.1」の蒸留ライセンスを持ち、手造りで
	単一ぶどう品種のグラッパを製造してきました。
	グラッパの蒸留に使用される搾りかすはフレッシュなものだけ、蒸留液のハートの部分だけを
	使用などのこだわりを持った3人の熟練した職人により、高品質なだけではなく、ソフトで
	薫り高い個性的なグラッパを造り出しています。
	マスターコメント:ソーテルヌ(貴腐ワイン)樽熟成だけあって甘く華やかな香りで美味しいです。
1200	SIBONA GRAPPA RISERVA MADEIRA WOOD FINISH 44%
	シボーナ グラッパ リゼルヴァ マデイラ ウッド フィニッシュ
	マスターコメント:上記ソーテルヌ樽熟成より樽感があり濃いめに感じます。
	こちらも甘く華やかな香りで美味しいです。
	ちなみに、フィニッシュ樽で色々あるシボーナのグラッパの中では(日本では)コレが一番人気だと思います。
1200	SIBONA GRAPPA RISERVA PORT WOOD FINISH 44%
	シボーナ グラッパ リゼルヴァ ポート ウッド フィニッシュ
	こちらもポートを感じる甘めの華やかな香りで美味しいです。
1200	SIBONA GRAPPA RISERVA SHERRY WOOD FINISH 44%
	シボーナ グラッパ リゼルヴァ シェリー ウッド フィニッシュ
	香りはしっかりシェリーと、甘く華やかな樽熟成グラッパのいいとこ取り?
	ソーテルヌ/マデイラ/ポート・フィニッシュより甘さは控えめ。

1500	Berta Oltre Il Vallo(ベルタ オルトレ・イル・ヴァッロ) 43%
	蒸留後24カ月間バリック(小樽)、その後24カ月間シングルモルト・スコッチウィスキーの樽で熟成。
	ラガヴーリンLagavulin, カリラCaol Ila, モートラックMortlachの樽から選んで使用。ピート感は少な目。
	オルトレ・イル・ヴァッロは「防御柵を超えて」と言う意味。(vallo=ローマ軍が陣営の周囲にめぐらした
	防御柵)誰も超えることのできなかった、ハドリアヌスの長城の向こう側“スコットランド”と
	“モンフェッラート”が結ばれたことをイメージした名前。
1600	POLI Barrique Solera di Famiglia(ポリ バリック ソレラ・ディ・ファミリア) 55%
	55度のハイプルーフで飲みごたえも深みもあるソレラで樽熟成されたグラッパです。
1800	DELLAVALLE GRAPPA AFFINATA DEMERARA(デッラヴァーレ グラッパ アフィナータ デメララ)  42%
	モンフェラート地区産のバルベーラ100%。	単式蒸留器(小型アランビック)で蒸留されたのちアリエ樽で
	8年、デメララ・ラムの古樽で2年熟成。樽熟成グラッパとデメラララムの良い所取り!
	2024/2追記:新ボトルはヴィンテージ入りになりました。
	Dellavalle Grappa Riserva Demerara Rum Cask 2005
	(デッラヴァーレ グラッパ リゼルヴァ デメララ ラム カスク 2005)
2000	POLI SASSICAIA GRAPPA(ポリ サシカイア・グラッパ) 40% 500cc
	パーカー100点を取ったこともあるイタリアワイン、サシカイアのグラッパ。
	テヌータ・サン・グイードのカベルネ・ソーヴィニヨンと少量のカベルネ・フランの葡萄滓からつくられます。
	葡萄滓を大釜の中にいれ、蒸気でじっくりと3時間かけて、2回単式蒸留をします。蒸留のたびに、葡萄滓
	を手作業で入れ直さなければならず大変手間がかかります。蒸留原酒の最初と最後は不純物を含む
	ためカットされ、純粋な部分のみをとりだします。4年間、静かなセラーにてフレンチオークで熟成させた
	あと、更に1年間サッシカイア(ワイン)の熟成に使ったバリック(225L樽)で熟成。
2000	ELIGO DELL'ORNELLAIA GRAPPA RESERVA 42% 500cc
	エリゴ・デル・オルネライア グラッパ・レゼルヴァ スーパータスカン、オルネライア葡萄園のグラッパ。
	『Eligo』とはラテン語で「選ぶ」という意味。「選りすぐりのグラッパ」という思いが込められています。
	フレンチオークで最低3年間熟成。色は美しいゴールド。柔らかいアロマと、なめらかな口当たり。
2100	BERTA ROCCANIVO GRAPPA di Barbera d'Asti 43%
	ベルタ ロッカニーヴォ グラッパ・ディ・バルベーラ・ダスティ 年間生産本数15600本。
	バルベーラ・ダスティ種100%(アスティ県モンバルッツォ、ベルタ社所有のロッカニーヴォ畑より)。
	蒸留後、ミディアム・トーストしたアリエ・トロンセ産 225Lのバリックで、7年3ヶ月間熟成。
2400	POLI PAUILLAC (ポリ ポイヤック) 2007 46%
	シャトー・ラフィットの葡萄から作られたグラッパ。
3500	CAPOVILLA Bacco & Tabacco GRAPPA Riserva Velier 50%
	カポヴィッラ バコ&タバコ グラッパ リゼルヴァ・ヴァリエ
	蒸留酒のカリスマ「カポヴィッラ」がヴァリエ社(って何の会社?)70周年記念に作ったバコ(アルマニャック
	等に使う葡萄品種)とタバコのグラッパ。グラッパをつくり、タバコの葉を絶妙のタイミングで漬けこみ再蒸留。
	4年間225リットルのバリック樽熟成。
	ちなみに以前、カポヴィッラはフランスのシャンパンハウス「BILLECART SALMON、ビルカールサルモン」との
	ジョイントでタバコのグラッパを作っていて(2010ヴィンテージ、46%)、「アプリコットを感じるトップノートと
	いつまでも残るタバコの余韻はとても個性的な味わい」というテイスティングコメントでした。こちらも同様?

@オー・ド・ヴィー他22種
1100	Wolfberger FLEUR DE BIERE / ALSACE BEER EAU DE VIE 40%
	ヴォルフベルジェール フルール・ド・ビエーレ/アルザス ビール オー ド ヴィー
	濃厚なビールを銅製のアランビックポットスチルで蒸留。ゆっくりと薪をくべるヴォルフベルジェール独自の
	伝統秘法により、ビール本来の芳醇な香りを失うことなく、ホップのフレッシュな花の香りと風味が保たれ、
	“フルール ド ビエール(ビールの花)”と呼ばれています。世界的にも珍しい貴重なオードヴィ(ブランデー)。
	香りはビールのほかにシナモンとかクローブも感じます。(人によってはシトラスやハーブ系と言う人も)
	樽熟成してないグラッパのように結構甘めで飲みやすく葉巻に合わせても良い感じです。
1100	Wolfberger ALSAMANDE EAU DE VIE 50%
	ヴォルフベルジェール アルザマンド(アーモンド) オー ド ヴィー
	じっくり浸出させたビター・アーモンド、伝統のポットスチルで蒸留したカーネル(杏仁)と
	キルシュ(サクランボ)をブレンドし、核の風味や素材の特性を最大限に活かすため、長い
	時間をかけて熟成させています。香りはアマレットですが度数が高く甘さ控えな感じです。
1100	WOLFBERGER VIEILE PRUNE / ALSACE PRUNE EAU-DE-VIE 40%
	ヴォルフベルジェール ヴィエイユ プルーン / アルザス プルーン オー・ド・ヴィー
	フランス、アルザス地方特産のクエッチ(スイート・パープル・プラム、紫スモモ、プルーン)のオーク樽熟成蒸留酒。
	プルーンのほどよい酸味が残り、控えめな甘さとかすかな渋味のある自然な香りと味わいです。
	ちなみに、ヴィエイユって「古い」という意味ですが古木のプルーンってウリになるんでしょうか?

1100	BRESKVA 40%
	ブレクスヴァ ピーチ・オードヴィー。モンテネグロ製。甘い桃の香りですが甘さは控えめ。
1100	Massenez EAU-DE-VIE Poir Williams(マスネ オー・ド・ヴィー ポアール・ウィリアムス) V.E.P. 40%
	ポアール(ポワール、洋ナシ)のフルーツ・ブランデー。甘さは控えめで少しだけ苦味を感じますがフルーティ。
	[VEP]は Viellissement Exceptionellement Prolongeの略 「長期熟成品」。
	瓶はスライム? 薬瓶のようで何となく疲労回復などの薬効がありそう?
1100	ZWACK FUTYULOS PURE APRICOT PALINKA 37.5%(?)
	ツヴァック フュチュロッシュ(口笛) ピュア・アプリコット・パリンカ。
	ハンガリー製。ウニクムで有名なツヴァックが作るパーリンカ(フルーツ・ブランデー)
	アプリコットの香りでかなり控えめな甘さもあります。
1200	SPECHT SLIVOVITZ PLUM EAU-DE-VIE 40%
	シュペヒト スリヴォヴィッツ プラム(紫) オードヴィー
	東欧産の良質の「紫色スモモ」を蒸留し、オーク樽で熟成させた東欧特産のシュナップス(火酒)。
	淡い琥珀色をした(と輸入元の説明にあるけどほぼ透明)プラム特有の風味が豊かなブランデー。
	格闘家の故カール・ゴッチ氏は夕食後にコレを飲みながら葉巻を吸うのが日課だったそうです。
1600	RUDOLF JELINEK SLIVOVITZ 10y GOLD PLUM BRANDY 50%
	ルドルフ イェリーネック スリヴォヴィッツ 10年 ゴールド プラム ブランデー
	10年間樽で熟成したチェコのスリヴォヴィッツ。
	度数も50%と高いため揮発性が強く、樽の香り以上にプラムの香りが立ち上がる。
	樽での熟成期間が長いと果実の香りよりも樽の香りが勝ってしまうことが多いが、
	これはバランスが非常に良く、舌に広がる香りも心地良い。
	樽由来の糖度が若干あるため余韻が非常に長く残り、ゴクっと流し込むと胃から延々と香りが昇ってくる。
1200	ZETEA Palinca(ゼテア? パリンカ) 40%
	ルーマニア、ドラキュラ(ヴラド串刺し公)で有名なトランシルヴァニア地方のプラム・ブランデー。
	3度蒸留しているので当然ながら甘さや酸味はないですが、香りはプラムで樽熟成もされているため色も琥珀色。
1400	CHATEAU DU BREUIL Vieille Prune 41%
	シャトー ド ブルイユ ヴィエイユ プルーン
	カルヴァドスで有名なシャトー・ド・ブルイユが作るチェリープラムとグリーンプラムを原料としたフルーツブランデー。

1600	MAISON PIERRE FERRAND EAU DE VIE DE VIN RENEGADE BARREL Num.2 Double Maturation MATURED IN OAK AND CHESTNUT WOOD BARREL 47.1%
	メゾン ピエール・フェラン オー・ド・ヴィー・ド・ヴァン レネゲード・バレル ナンバー・ツー ダブル・マチュレーション マチュアド・イン オーク・アンド・チェストナッツ・ウッド・バレル
	コニャックのピエール・フェランが作るワインの蒸留酒「無法者の樽 No.2」2段熟成オーク樽と栗樽。栗樽を使うとコニャックと言えないためオードヴィー扱い。
	香りは甘めで濃い目の色のためか樽の渋みを少し感じますが味は甘さ控えめでブラインドならコニャックとは答えられないかも?
	なお、ピエール・フェランはラムのプランテーション・シリーズを出していて、当店にもパナマのラムでウィスキーのアラン樽フィニッシュなどもあります。
1600	MARTELL BLUE SWIFT(マーテル ブルー・スイフト) 40%
	バーボン古樽フィニッシュのためコニャックと名乗れずSPIRIT DRINK(スピリット・ドリンク)とラベルに書いてあります。
	バーボンのようにバニラ香は強くないですが、ちょっと甘めで美味しく面白い味と香りです。

1800	METTE Spiritueux de Truffe du Perigord(メッテ スピリチュー・ド・トリュフ・デュ・ペリゴール) 45%
	Jean-Paul Mette(ジャン=ポール・メッテ)はフランス・アルザス地方において、フルーツブランデー
	(オードヴィー)やリキュールの第一人者といえる造り手です。特に88種類もの多様なオードヴィーを
	造りだすことから、「オードヴィーの法王」と呼ばれています。年間500本程度しか生産されない、
	貴重な蒸留酒です。瓶の底にスライスされたトリュフが沈んでいます。少しショウガっぽい香り。
	安く仕入れたのでこの値段で提供ですが、通常はハーフボトルで一万円超えてます!
	マスターがスミノフ・ウォッカに漬け込んだトリュフ・ウォッカ(ショット1200円)と飲み比べもどうぞ。
1800	METTE Spiritueux de Poivre de Sichuan(メッテ スピリチュー・ド・プワーブル・ド・スーチョウアン) 45%
	花椒(かしょう、ホアジャン)、四川料理で使う山椒のスパイシーなオー・ド・ヴィー。

2800	EAU DE VIE DE PRUNES DE MOUTON-ROTHSCHILD 42%
	オー・ド・ヴィー・ド・プルーン・ド・ムートン・ロートシルト
	シャトー・ムートン・ロートシルトが作るプルーンのフルーツブランデー。限定品・全生産本数904本のみ。
	香りは強くさすがのムートン!
	ちなみに、2023/2現在オー・ド・ヴィ・ド・プリュンヌ・ド・ムートン・ロートシルト、5種類のプラムのバージョンは
	ビックカメラ通販では99800円!!!

1200	ST. LAURENT ACERUM(サン・ローラン アセラム) 43%
	アセラムとはカナダ・ケベック州産メープルシロップ(濃縮サトウカエデ液)の発酵からアルコールを蒸留
	することによって造られるメープルブランデーです。サンローランは独自の蒸留器でメープルシロップで有名な
	ケベック州のメープルブランデーを守ろうと新商品が完成しました。
	高品質のメープルシロップのみから造られた、メープルスピリッツ。
	約25リットルのメープルシロップから、このアセラムが1本造られます。
	一切の甘味料やフレーバーを加えず、メープルシロップ、水、酵母のみから造られ、銅製のポットスチルで
	2回蒸留された後、1 年以上樽熟成させ完成。
	リンゴ、洋ナシの優しいフルーツのアロマに、ココナッツ樹皮やバタースコッチのノート、メープルバターのような
	長くクリーミーな余韻が特徴です。
	マスターコメント:メープルシロップの香りや甘さはそれほどなく上品な感じです。
	ブラインドで出されたら甘めのウィスキーか軽めのラムって言うかも?
	ちなみに、商品名はエースラムではなくアセラムですが、砂糖楓(サトウカエデ)の学名、ACER SACCHARUMを縮めて
	商品名にしているようです。
1300	D'ERABLE MAPLE BRANDY Reserve Speciale Dumont 40%
	デラブル メープル ブランデー レゼルブ スペシアーレ デュモン
	製造終了品。以前は日本国内にも輸入されていたようです。
	コレはしっかり樽熟成されていてメープルも甘さも少し感じるマトモなブランデーだと思います。

1300	AKAYANE CRAFT SPIRITS Porcini 40% ---> 一応オードヴィーに入れました
	(赤屋根 クラフト・スピリッツ ポルチーニ)
	自家製芋焼酎にふんだんにイタリア産ポルチーニを漬け込んで蒸留し、香りの良いハートのみを瓶詰しました。
	マスターコメント:ポルチーニの香りが強く芋焼酎の香りはかなり弱め。 
	ココの緑茶ジンは芋焼酎の香りが強くジュニパーも緑茶も香りは弱めで、ジンじゃなく芋焼酎じゃん!
	って感じでしたが、ポルチーニ・スピリッツはかなり良い出来だと思います。200ccなのでお早めに!
1400	CALABRO LIQUORE PORCINO 30% ---> 一応オードヴィーに入れました
	カラブロ リクオレ ポルチノ(ポルチーニ)
	ポルチーニの本場、天然カラブリア産のみを使用したイタリア製
	香りはポルチーニで色も天然で茶色すが、何としっかり甘いです!
1800	STONE BARN BRANDY WORKS CHERRY MATSUTAKE 42% ---> 一応オードヴィーに入れました
	(ストーン・バーン ブランデー ワークス チェリー マツタケ)
	アメリカ、オレゴン州ポートランド製
	「ストーンバーン ブランデーワークス」は、青年期を過ごしたドイツ・ハンブルグでフルーツブランデーの
	虜になった、セバスチャンと、アメリカ ニューヨーク州の田舎町でフルーツとベリーについて熟知したエリカの
	夫婦が、ロードトリップで行き着いたポートランドで2009年に始めた蒸溜所。
	クラフト精神を大事にし、手作りで賄える規模でスピリッツ製造を行っている。
	製品には地元のオーガニックの材料を出来る限り使用。
	「チェリー マツタケ」は、サクランボとマツタケを原料に使用したフルーツブランデー。
	太陽の光を浴びたサクランボと暗い林から生まれたマツタケが、スピリッツの中で巡り合うとき、ユニークな
	香りと味わいを産み出します。
	マツタケは、フルーティーな香りの後から、素朴で神秘的なアロマを醸し出します。
	マスターコメント:松茸の香りはごくわずかでチェリーの香りもかなり控えめ。
	チェリーのベーススピリッツのせいか少し甘めに感じます。

1200	VERUM AGUARDIENTE DE UVA AIREN DE HIERBAS 30% ---> 一応オードヴィーに入れました
	「ヴェルム アグアルディエンテ デ ウヴァ アイレン デ イエルバス」は、100%アイレン(葡萄品種)を使用し、
	タイム、ローズマリー、レモングラス、バジル、コリアンダーシード、スターアニスなど30種以上のハーブを
	加え、3カ月間樽熟成した逸品です。
	ーヴェルムー
	ヴェルムのアグアルディエンテは、自社畑のブドウを100%使用しています。
	イタリア産のグラッパはワインを搾った滓が原料、コニャックはブドウ果汁にスピリッツを加え樽熟成するのと比べ、
	ヴェルムのアグアルディエンテは、軽くプレスしただけの厳選された単一ブドウ果汁とブドウの皮を贅沢に使い、
	蒸留して樽に入れ熟成されています。
	マスターコメント:香りと味は軽めのシャルトリューズという感じで甘く葉巻にも良いでしょう。
	ちなみに、ヴェルムには葡萄品種がゲヴルツ/テンプラ/SB版もありますが当店にはコレだけです。
	ついでに、「アグアルディエンテ」は普通、コロンビアでポピュラーなサトウキビの蒸留酒で「燃える水」の
	意味があり、南米で蒸留酒全般を指すこともあります。
	コロンビアのものはアニスの香り付けをしたものが多いですが、アニスなしのホワイトラム風もあるようです。

1200	OKOLE HAO(オコレ・ハオ) 40% ---> 一応オードヴィーに入れました
	ハワインのオアフ島、ホノルルのハワイアン・ディスティラーズ製。製造中止品。
	(現在は同じオアフ島のアイランド・ディスティラーズが白い陶器ボトルで100プルーフ[50%]のオコレハオを作ってます)
	wikipediaより(マスターの修正もあり)
	オコレハオは古代ハワイのアルコールスピリッツで、その主成分はティ植物(Ti、コルディリネフルティコサ、椰子のような植物)の根でした。
	Okolehaoの前身は、発酵したtiルートビアまたはビールでした。
	1790年に英国の船員によって蒸留技術が導入されたとき、それは非常にアルコール度の高いスピリッツに蒸留されました。
	ハワイの人々は、tiの根を焼くと、甘い液体が根の表面に移動することを発見しました。
	化学的には、熱によって根のでんぷんが発酵性の糖に変わります。
	次に、焼きたての根を砂糖を溶かす水槽に浸し、発酵を開始します。
	発酵した飲み物は後に蒸留されてアルコール度数の高いハワイで唯一の蒸留スピリットとなり、国王から賞賛されました。
	メリーモナーク、デビッドカラカウア王は、彼自身の蒸留所を持っていたと言われています。
	その名前は、帆船から上陸した鉄製のトライポットに由来し、ハワイ語の「okole」(「お尻」)+ hao(「鉄」)
	から文字通り「鉄のお尻」を意味します。
	色は琥珀色で樽熟成してる? と思うのですが樽感は殆どありません。
	味と香りはちょっと甘めでブラインドで出されたら軽めのダークラムと言うかも?
	とりあえず、珍しいお酒を飲んでみたいお客様には是非お勧めします!

@日本のブランデー41種(グラッパ/マール[粕取りブランデー]、フィーヌもあり)
 900	SUNTORY CALIFORNIA BRANDY AROMA(サントリー カリフォルニア・ブランデー アロマ) 40% 660cc
	絶版品。カリフォルニアの葡萄100%使用でアメリカンホワイトオークで熟成後、サントリーが日本でブレンド。
	フルーティな味わいとアロマの名にふさわしい香り。(マスターコメント:ヘタなコニャックよりずっと良いです!)
 900	Sainte Neige VSO 42%
	マスターの故郷、山梨県山梨市のサント・ネージュ(聖なる雪の意味、元は協和発酵のワインブランド、現在は
	アサヒビールが買収)が作っていたブランデー。昔のモノなので特級表示は良くありますが、1級表示です。
	カラメル添加はしていないようで薄めの色合いでかすかに甘め。VSOPではなくVSO。
1000	Manns Brandy(マンズ ブランデー) XO 40%
	キッコーマン傘下のマンズワインが山梨県勝沼で作っていたブランデー。
	特級シールはないので1990年以降だとは思いますが、現在は作られていないモノです。
1200	大分県 三和酒類株式会社 安心院(あじむ)葡萄酒工房製、HIMIKO(ひみこ)V.S.O.P 40%
	ごく普通のブランデーです。(笑)

1200	Masaharu Distillery eau-de-vie de FRAISE Strawberry spirits 37%
	正春酒造 オー・ド・ヴィー ド フレーズ ストロベリー・スピリッツ(あまおう ジャパニーズ オードヴィー)
	これまでのイチゴ酒は、出来上がったお酒に果汁や香料を混ぜたものがほとんどでした。
	正春酒造では、福岡県産の“あまおう”を加えて発酵させるという独自の手法で、新しい蒸留酒を作りだしました。
	香料やフレバ―を一切使用せずに商品開発を行い、イチゴは「九州にある特産品を素材に。」と福岡県産のあまおうを選定。
	福岡県の株式会社やまやコミュニケーションズが運営する農園のイチゴを使用しています。
	原材料に占めるあまおうの割合は、なんと全体の1/4(25%)にもおよびます。
	癖の少ない麦焼酎のもろみをベースに、あまおうと共に発酵、丁寧に蒸留し、約1年熟成させました。
	大量のあまおうを撹拌して発酵させるため、一般的な焼酎に比べると多くの労力が必要になりましたが、手間を惜しむことなく仕上げました。
	出来上がったあまおうスピリッツは、高貴なイチゴの香りとともに一口飲めば程よい甘さと酸味が広がります。
	マスターコメント:色はほぼ透明。あまおうの香りはかすかに感じますが、甘さも酸味もあまり感じず、やはり麦焼酎の感じが強め。

1100	Katana spirits Shouchu UME Eau de Vie(刀・スピリッツ 焼酎梅 オー・ド・ヴィー) 40%
	佐多宗二商店製。角玉梅酒の製造時に出来る「焼酎梅」を使用して造られた。
	イタリアからグラッパ用蒸留器をこの商品のためにカスタマイズして購入。
	まろやかでエレガントな、梅のピュアな香りをお楽しみいただけます。
	樽熟成なしの甘さを感じるグラッパに梅の香りという感じです。
1200	Katashimo Winery KING SELBY budouka Japanese Grappa 35%
	(カタシモ・ワイナリー キングセルビー 葡萄華 ジャパニーズグラッパ)
	葡萄品種はデラウェア、大阪のカタシモ・ワイナリー製、リムーザン・オーク樽熟成。
	蜂蜜のような香りとオーク木樽の香りがブレンドされ上品な香りと柔らかな味わいがお楽しみいただけます。
1300	兵庫 西山酒造場製【小鼓】グラッパ Monte Oeste(モンテ オエステ) 40%
	2015モンドセレクション最高金賞受賞。IWSC銀賞受賞。 世界が称賛する和製グラッパ。
	綿貫宏介氏デザインのボトル。マスカットの樫樽熟成グラッパ。
	色は薄く樽熟成は短めと思われますが甘めで良く出来たグラッパだと思います。
1500	内田葡萄焼酒 グラッパ 40% 200cc
	白百合醸造製(ロリアンワイン)、減圧式蒸留で作られた日本初のグラッパ。甲州種/マスカットベリーA種。

 900	ULUBY Brandy of Pineapple(ウルビー ブランデー・オブ・パイナップル)
	沖縄のパインブランデー。終売品。
	軽い味わいで香りもビターで薄目のパイナップル風味。
	結構ケミカリーな香りで、あまりお勧めできません。

 800	柑橘系ホワイトブランデー 25% Shot800yen
	度数は低いので飲みやすいですが、柑橘系の香りも味も少なめで甘さは殆どありません。
	ブランデー2級とありますが割り物用のベースとして製造販売されていたんでしょうか?
	マスターは樽熟成なしの蒸留酒は殆ど葉巻に合わないので好きじゃないんですが、コレは
	下記アランシアを作っていた閉鎖蒸留所で作っていた終売品なので入荷させました。
	「柑橘系」と名前にありますが、温州ミカン以外も使っているんですかねえ?
1200	河内火酒 Kawachi Mikan Brandy V.S.O.P(みかん ブランデー) 40%
	熊本県河内町船津 河内町蒸留所で作っていた樽熟成温州ミカンブランデー。特級表示の終売品。
	下記アランシアのほうがかすかに甘めでまろやか?
	スクリューキャップなのでアルコールの蒸発が少ないためか、こちらのほうが濃いめに感じます。
1300	Arancia Sol Mandarin Orange Brandy(アランシア ソル マンダリン・オレンジ・ブランデー) 40%
	熊本県河内町の温州みかんブランデー。2005年に生産中止となった逸品。
	甘さは控えめですが、温州みかんの良い香りで生産中止が本当に残念です。

1400	maruon IYOKAN BRANDY Special Grade(マルオン 伊予柑ブランデー スペシャル・グレード) 40%
	松山 温泉青果農業協同組合製 特級表示 製造中止品
	甘さは控えめで、しっかり伊予柑の香りはあります! 

1200	パーリンカ プラム・ブランデー 40%
	秋田、天鷺ワイン製。プラムワインを蒸留。樽熟成なし。
1300	天鷺浪漫(あまさぎロマン)プラム・ブランデー 40%
	秋田、天鷺ワイン製。プラムワインを蒸留し、樽の中で12年間熟成させた逸品。
	ルーマニアのプラムブランデー、パリンカより少しだけ甘め。ブランデーとして良い出来だと思います。

1300	白井 梨ブランデー 梨のしずく 25%
	通常の40%品より香りも味も薄い気がしますが、25%なので非常に軽く飲みやすいゴクゴクいけちゃう梨ブランデー。
1400	梨のしずく 40% (Japanese Pear Brandy Nashinoshizuku)
	千葉県の印旛郡、白井(しろい)梨ブランデー株式会社が平成4年から21年(2009年)まで作っていた梨ブランデー。
	梨の香りも味も控えめですがちゃんとあります。
	甘さも控えめで熟成期間も短めなんでしょうけどバランスは良いと思います。
1500	白井梨ブランデー 白井 オーク樽熟成 43%
	「梨のしずく」より長期熟成で深みと甘みは増してます。当時の定価1万円!
1500	沙羅(サラ) 40%
	上記梨ブランデーのシェリー樽熟成。やはり濃いめの色と味わい。
1600	白井梨ブランデー原酒12年 50%
	上記より当然濃くて飲みごたえあり!
1700	白井梨ブランデー原酒14年 50%
	12年よりさらに濃いめ。
1500	KAMAGAYA NATURAL PEAR BRANDY 20th Anniversary 40%
	ニッカ 鎌ヶ谷 幸水100% 梨ブランデー 20周年記念ボトル
	企画:千葉県鎌ヶ谷市、発売元;鎌ヶ谷市農協、製造:ニッカウヰスキー
	薄目の色で多分それほど樽熟成はされてない感じで香りも味も弱めで飲みやすいです。
	ちなみに、鎌ヶ谷市のwikiによると下記の記述があるので20周年記念は2006年ですかね?
	会社は現在なさそうですが...
	1986年(昭和61年)10月、日本初の梨ブランデー試作品を開発し、鎌ケ谷市農業協同組合の手により
	1987年(昭和62年)10月から梨ブランデー「梨の里」、梨ワイン「梨のささやき」(10%)の発売を開始した。
	現在は「鎌ケ谷梨ワイン・ブランデー株式会社」から発売、生産は柏市のニッカウヰスキー柏工場に委託。

1300	夕張メロンブランデーリキュール 30%
	リキュールなので甘く濃い目で、ちょっとだけカラメルっぽい?
1400	夕張メロンブランデー 1級 ROMEO(ロメオ) 40%
	下記ローレンスより若いためか甘さも香りも少し弱めですがフレッシュ感があり美味しいです。
	ちなみに、2級で赤ラベルのジュリエット39%もありました。
1500	夕張メロンブランデー LAURENCE(ローレンス) 40%
	特級とあるので1989年以前のものでしょう。
	4年未満の熟成らしいですが、香りもメロンで味わいも甘め。
	美味しいのに生産中止は本当に残念です。
1600	夕張メロンブランデー XO 40%
	上記ローレンスより濃いめ。

2000	十勝ブランデー 島梟(シマフクロウ) 北海道熟成30年 40%
	「島梟」は国分北海道が2018年から出したブランド。
x 2100	十勝ブランデー 島梟 1987 30y 60% ---> 売切!
	北海道、十勝池田町の十勝ワイナリーが作った30年物、しかも60%!
	下記の「原酒EXTRA」、マルス「宝剣」16年58%、サッポロ甲州20年55%と飲み比べもいかがでしょう?
1700	十勝ブランデー原酒EXTRA 1982 59% 500cc
	こちらは「島梟」ブランドではないためか30年以上熟成でもお得! 1600本限定。
	「島梟」のほうが少しだけ甘めですが、どちらも樽が強めな感じでパワフル。
	「島梟」やマルスの「宝剣」と飲み比べもいかがでしょう?
1600	十勝ブランデー原酒 1986 59% 180cc
	「島梟」、「EXTRA」より薄い色で樽も甘さも弱め。25年以上熟成。端麗好きにはこちらのほうが好みかも?
1800	十勝ブランデー原酒 モリオ・マスカット 1993 60% 180cc
	マスカットのブランデー。フランスのリムーザン・オークで20年以上熟成。香り高くフルーティですがパワフル。
	モリオ・マスカットはドイツ・ライン地方原産の白ワイン用葡萄品種。ドイツのプファルツ地方で多く栽培。
1800	十勝ブランデー原酒 アップル1989 59% 180cc
	カルヴァドス地方ではないのでアップル・ブランデー。
	カルヴァドス同様にフランスのリムーザン・オークで25年以上長期熟成。
	香りは弱めですが味はパワフル!
1300	十勝ブランデー SPLENDOR(スプレンダー) XO 15y 40%
	十勝ブランデー製造50周年記念。1964本限定製造。
	結構濃いめの色と味わい。
1500	TOKACHI BRANDY ESPRIT de TOKACHI MARC METHOD 40%
	十勝ブランデー エスプリ・ド・トカチ マールメソッド
	十勝ブランデー製造50周年記念、800本限定製造。
	ワイン製造工程で生まれるブドウ圧搾カスを原料に使用。野性味と個性の強い味わい。
	ブラインドで出されたら間違いなくフランスのマールと答えるでしょう。

1700	AKAYANE BRANDY PROTO TYPE CONCORD(赤屋根 ブランデー プロトタイプ コンコード) 50%
1700	AKAYANE BRANDY PROTO TYPE MUSCAT(赤屋根ブランデー プロトタイプ マスカット) 50%
1700	AKAYANE BRANDY PROTO TYPE APPLE(赤屋根ブランデー プロトタイプ アップル) 50%
	鹿児島県 有限会社佐多宗二商店製。マスカット、アップル、コンコードの順に色は濃いめから薄め。
	コンコードは13年、マスカットは4年、アップルは8年リムーザンオーク樽熟成。
	マスカットとアップルの開けたては若く感じ甘さをあまり感じませんでしたが、開いて来て甘さを感じ
	若い感じも薄れました。コンコードは熟成が長いためか開けたてから甘めで若い感じは全くありません。

2100	マルスブランデー 宝剣 16年 375cc 58%
	マルス山梨ワイナリーで醸造した山梨県産デラウェア葡萄ワインをマルス信州蒸溜所で蒸溜し、信州の
	冷涼な熟成環境の下で16年間樽熟成したブランデーです。加水せずにカスクストレングスで瓶詰めされた
	ブランデーは、原料葡萄由来のフルーティーで華やかなアロマと長期熟成ならではの深い奥行を持った
	濃厚で複雑な味わいが特徴です。マルスの技術を融合し静寂の地で時を経て造られた稀少な長期熟成
	ブランデーになります。「宝剣」は、熟成地である信州の雄大な自然に感謝し、マルス信州蒸溜所を
	取り囲む日本アルプス山系、中央アルプスに連なる山の一つ「宝剣岳」から名付けました。
	美味しい証拠に、お客様で購入された人が13人! 一度しか作られていない製造中止品。
5500	MARS BRANDY HOKEN 30y 58%
	マルス ブランデー 宝剣30年
	500ccで定価49500円! 700cc換算だと69300円!
	ショット8000円でも安いハズですが、安く仕入れたので「たったの」5500円にしておきます。
	当然ながら30年も美味しく、16年より樽を濃く感じますが長期熟成のなめらかさと深い味わいもあります。

2300	サドヤ フィーヌ エクストラ 500cc 39% (オールドボトル 41% もあります。2種飲み比べは4000円で!)
	1917年(大正6年)の今井精三による創業以来、カベルネ・ソーヴィニヨン等のフランスぶどうの栽培・
	醸造に成功し、最高品質ワインを送り出してきたサドヤが手掛けたブランデー。1960年から造られ、
	カラメル等を一切添加せず、ブドウの自然な味わいが楽しめます。
	サドヤ農場から収穫された良質のカベルネ・ソーヴィニヨンから造られたワインを2段階蒸留により
	アルコール度数を70度近くまで上げ、フレンチオーク、アメリカンオークの2種類の新樽で10年間
	熟成させ、両方の樽から独特の個性を引出します。その後、ステンレススティールタンクに移し替え
	ボトリングまで静かに寝かせます。2009年、国際ワイン&スピリッツコンペティションにて最高位の銀賞を受賞。
	2024年追記:コレも終売となり、現在は1960年のヴィンテージ物700ccが55000円で売ってるようです。

2000	THE KOSHU PREMIUM AGED BRANDY Aged20Years
	成城石井 サッポロビール 甲州20年熟成ブランデー 55%
	国産の甲州種を100%使用しブランデー専用樽で20年の時をかけてじっくり丁寧に長期熟成させた希少なブランデーです。
	マスターコメント:結構甘めで美味しいです。成城石井のバイヤーさん、良い物を選びましたねえ。

@カルヴァドス23種(フランス・ノルマンディーのカルヴァドス地方、林檎と洋梨のブランデー)
フィーヌは最低2年、ヴィユー・レゼルヴは最低3年、ヴィエイユ・レゼルブやVSOPは最低4年、
そしてオル・ダージュとナポレオンは最低6年以上の熟成年数。オーク樽での熟成が義務。
ペイドージュ地区は洋梨30%以下/単式蒸溜器で二回蒸溜(コニャックも同様)、ドンフロンテ地区は逆に30%以上/半連続式蒸溜器を使用/3年以上の熟成年数。

 800	Boulard Grand Solage(ブラー グラン・ソラージュ) 40%
	カルヴァドスの語源は現在のカルヴァドスの生産地であるノルマンディー地方の沖合で“El Calvador”
	(エル・カルヴァドール)という船が難破した故事から生まれたという説が有力。 
	ブラー社はカルヴァドスの中でも、Pays D'Auge(ペイドージュ)でのカルヴァドスづくりにこだわり、世界で
	広く知られています。 グランソラージュとは最良のりんごを生み出す偉大なる土壌の意味。 
	2〜5年熟成のフレッシュな原酒由来のリンゴを連想させるフルーティな香り。
	オーク樽での熟成香とのバランスの取れた味わい。 
1200	Boulard(ブラー) XO 40%
	8〜15年熟成の原酒をブレンドしたカルヴァドス。

1000	Pare MAGLOIRE(ペール・マグロワール) VSOP 40% カルヴァドス
	オークの大樽の中で最低4〜6年熟成されたペール・マグロワールV.S.O.P.のフレーバーは繊細で
	上品で、オージュ地方の象徴ともいえる商品です。 このカルヴァドスの品質と その類まれなアロマは、
	どんなに舌が肥えた人でも魅了されずにはいられないでしょう。
	マスターコメント:ちょっと若くフレッシュな感じでカルヴァドス入門には良いでしょう。
	とは言え、当店では入門用なんて滅多に出ないので下記ウィスキー樽と飲み比べをどうぞ!
1200	Pare MAGLOIRE VSOP SINGLE MALT CASK FINISH 40% Shot1200yen
	ペール・マグロワール VSOP シングル モルト カスク フィニッシュ
	200周年記念(1821-2021)限定1万本。
	ウィスキー樽熟成はカルヴァドスと認められないのでオー・ド・ヴィー・ド・シードル扱い。
	上記ノーマルVSOPより少し熟成感と甘さも感じます。

1600	Ange Giard CALVADOS 7y BOURBON CASK FINISH 63.1%
	アンジュ ジアール カルヴァドス 7年 バーボンカスクフィニッシュ
	アンジュ ジアールはリンゴ100%、リンゴ50%/洋梨50%のカルヴァドスを飲み比べて知った人も多いのでは?
	2年前にシャトー・ド・ブルイユが「反骨の、反抗的な」という意味の「L’INSOUMIS」(日本語読みで「ランスミ」)と言う
	名前でバーボンカスクの「オードビー ド シードル」を発売したのですが、当時は「カルヴァドス」と名乗れませんでした。
	2022年時点でコレは名乗っているのでバーボンカスクでもカルヴァドスと名乗っても大丈夫なんでしょう。

1400	Chateau du Breuil L'insoumis(シャトー・ド・ブルイユ ランスミ) 44%
	「シャトー ド ブルイユ ランスミ バーボンカスク フィニッシュ」は、数か月間バーボンの熟成に使用した
	アメリカンオークの樽でフィニッシュをかけた8年熟成品。
	AOC規定上は、「カルヴァドス」として認められず、「オードビー ド シードル」として発売されました。
	AOC規定ではカルバドスの熟成に使用する樽にも厳しい取り決めがあり、フランス政府はアメリカンオークを
	使用したことがこの規定に抵触するとして、このお酒をカルバドスとして表記することを認めませんでした。
	しかし、アメリカンオークは最後の数か月間のフィニッシュに使用しただけで、それ以外はAOC規定を順守して
	生産されています。当然ブルイユはフランス政府の決定に抗議し、異議申し立てをしますが、このお酒は
	ビネクスポでも大変好評だったため協議の結果を待たずにオードビー ド シードルとしての発売に踏み切ったそうです。
	ただ、ブルイユも負けっぱなしではいられません。ブルイユはこのお酒に、フランス政府に対する抗議の
	気持ちを込め、「反骨の、反抗的な」という意味の「L’INSOUMIS」(日本語読みで「ランスミ」)と名付けました。
	ある意味、ブルイユの魂を込めたこの逸品。このいきさつに反して、味は優しく甘めで滑らかです。
	2022/8追記:アンジュジアールのバーボンフィニッシュはカルヴァドスと認められました。
1400	CHATEAU DU BREUIL 8y Sauternes Finish(シャトー・ド・ブルイユ 8年ソーテルヌ・フィニッシュ) 43.4%
	ソーテルヌワインに使っていた400Lサイズのフレンチオークカスクで、5ヶ月間フィニッシュをかけた8年熟成のカルバドス。
	この熟成方法により、ふくよかで花のようなアロマを持つカルバドスに仕上がりました。
	伝統に忠実、かつ革新的な試みで作ったこのエレガントなカルバドスは、透明なボトルを使用しているため、カルバドス
	自体のゴールデンイエローが、ワックスや撚糸の色と美しいハーモニーを奏でている、見た目にも美しい1本。
	食前・食後どちらでも楽しめる軽やかさが秀逸です。ソーテルヌ樽由来の上品でフルーティな甘さが飲み疲れません。
1400	CHATEAU DU BREUIL 8y Coteau du Layon Finish(シャトー・ド・ブルイユ 8年 コトー・デュ・レイヨン・フィニッシュ) 43%
	上記ソーテルヌと同様、貴腐ワインのコトー・デュ・レイヨン樽でフィニッシュ。ぜひ上記と飲み比べを!
1500	CHATEAU DU BREUIL 8y Port Finish(シャトー・ド・ブルイユ 8年ポート・フィニッシュ) 42%
	ポート樽でフィニッシュ。色は濃い目。こちらもソーテルヌ・フィニッシュと同様に限定品。
1500	CHATEAU DU BREUIL 7y Sherry Finish(シャトー・ド・ブルイユ 7年シェリー・フィニッシュ) 42%
	シェリー樽でフィニッシュ。こちらもソーテルヌ・フィニッシュと同様に限定品。
1500	CHATEAU DU BREUIL(シャトー・ド・ブルイユ) 15年 41%
	15年以上熟成したこのカルバドスからは、ペイドージュ地区の良さを充分に感じることができます。
	コクのある味わいとリンゴのみずみずしさなど、複雑な味わいが特長。

1500	LAURISTON DOMFRONTAIS 100% POIR (ローリストン ドンフロンテ 100% ポワール) 40%
	30%以上洋ナシが含まれていればAOCドンフロンテを名乗れますが、上限はなく100%洋ナシの商品は非常に珍しく、銅製の連続式蒸留器で一回蒸留。
	洋ナシやピーチのとてもフレッシュでフルーティな香りを纏い、エレガントで力強い酸味を感じる味わいとなっています。
	洋梨100%だからなのか甘めで優しい感じです。

x1600	Dupont CASK FINISH COLLECTION No.1 Islay Whisky 45% 売り切れ!
	(デュポン カスク・フィニッシュ・コレクション ナンバー・ワン アイレイ・ウィスキー)
	焦がしたオーク樽で3年熟成後、5ヶ月ウィスキー樽熟成。
	香りはそれほどピーティではないですが、後味はやはりピーティでアイラウィスキー好きなら気に入るハズ!
1600	Dupont CASK FINISH COLLECTION No.3 Islay Whisky 45%
	(デュポン カスク フィニッシュ コレクション ナンバー・スリー アイラ・ウィスキー)
	No.1はボウモア、このNo.3はカリラorラフロイグ?
	通常の樽でカルヴァドスを3年熟成させた後に、5カ月間アイラウイスキー樽に移し替えて後熟しています。
	<テイスティングノート>
	香り:リンゴの皮、フローラル、奥からヨードとスモーク
	味わい:ドライで若くフレッシュなオードヴィー
	フィニッシュ:スモークとリンゴの皮のタンニンが続く。
	「デュポン」はペイドージュ地区に約27ヘクタール、6000本のりんごの樹を所有し、その収穫からボトリングまで、
	全てをデュポン・ファミリーが管理しているまさに家族経営のブランドです。
	マスターコメント:やはり少しだけピートを感じ、3年5カ月熟成のフレッシュなリンゴ感で甘さも少しあります。

x 1600	MANOIR D'APREVAL(マノワール・アプルヴァル) XO(18年〜24年)42% ---> 売り切れ!
	自社畑にて17種類ものりんごを栽培しており、そのすべてがフランス政府からの有機認証を取得。
	アプルヴァルで生産されるシードル、カルヴァドスは、100%が自社畑で栽培されたりんごを原料としており、
	多種のリンゴを巧みにブレンドして使用することが最大の特徴。色も味わいも濃厚です!
1600	MICHEL HUARD(ミシェル ユアール) 1993-2019 26y 40%
	ミッシェル・ユアール家は、原料の林檎の栽培から最後の瓶詰め工程まで一貫して行っている稀少な生産者。
	原料由来のまろやかさを楽しめる、柔らかい印象のカルヴァドス。(と書いてあるけど樽が強め?)
1600	Morin Triple cask Sauternes Finish 2003-2019 (モラン トリプルカスク ソーテルヌフィニッシュ) 43%
	モラン社はフランス・ノルマンディで1889年創業の歴史ある業者。
	トリプルカスクはシードル樽後、トーステッドオーク、その後ソーテルヌ樽6カ月以上フィニッシュ。
	マスターコメント:ソーテルヌ(貴腐ワイン)樽なので甘さを感じます。林檎と葡萄のマリアージュ?
x 1700	Morin Napoleon(モラン ナポレオン) 25y 43% ---> 売り切れ!
	コニャックだとナポレオンは7年熟成以上で名乗れますがコレは25年。色も味わいも濃く美味しい!
x 2600	Morin(モラン) 1973-2017 44y 40% ---> 売り切れ!
3000	Morin(モラン) 1973-2012 49y 43%
	こちらは当然ながら熟成感があり、まろやかですが甘めで濃いめで美味。
	この値段はかなり安いと思います!
2000	Morin AGE d'OR(モラン エイジ・ドール) 30y 43%
	やはり上記ナポレオン25年より濃いです!
x 2000	Pacory Domfrontais 30ans(パコリ ドンフロンテ トロントン 30年)40% ---> 売り切れ!
	かわいらしいご夫妻が造る素晴らしい香りと旨みの洋梨主体のカルヴァドス。(ドン・フロンテACは洋梨の比率が50%以上。)
	樹齢300年にもなるという洋梨の一生。
	澄んだ空気、素晴らしい環境の中、味わいを重視する 方針で仕込まれるお酒は別格の風味となります。
	トロントンは30年熟成品。 芯の強さと存在感が特徴です。洋梨70%、りんご30%
2000	Le Morton(ル・モートン(モルトン)) 1989 30y 40%
	洋梨と林檎のカルヴァドス。ドンフロンテ地区なので洋梨の比率が高め。
2000	ROGER GROULT AGE D'OR(ロジェ・グルー エイジ・ドール 30年オーバー) 41%
	ロジェ・グルー社はカルヴァドスの最上級品を産出するペイ・ドージュ地区のほぼ中央に設立。
	(ちなみに、初めてカルヴァドスを世に出したのはロジェ氏の祖父ピエール氏。)
	同社は約50種のリンゴを原料に単式で蒸留したアルコール30%の原酒をオーク樽で数ヶ月熟成後、
	再度70%まで蒸留し再びオーク樽で熟成という昔ながらの製法を用いて今もなお高品質な
	カルヴァドスを造っています。
1700	Roger Groult 10y Banyuls Cask Finish 43%
	「ロジェグルー バニュルス カスク フィニッシュ」は、10年熟成のカルヴァドス。
	ロジェ・グルー社の伝統的なフレンチオーク樽とアンティークオーク樽で熟成された後、
	バニュルスワイン樽で12ヶ月以上追熟されました。
	マスターコメント:バニュルスは南仏、ランドック・ルーションの遅摘み葡萄(ほぼ干し葡萄)を使った甘口ワイン。
	巨大なガラス瓶にワインをたっぷり詰め、強い日差しに数カ月間さらしてから、ワイン樽に移して熟成。
	発酵途中にアルコール添加で発酵を止め(酒精強化、フォーティファイド)、ブドウ本来の甘みが残るワインに仕上げる。
	というわけで、バニュルスカスクのカルヴァドスは当然ながら甘めに仕上がってます。
1800	Roger Groult(ロジェ・グルー) 2008-2021 61.6%
	こちらは61.6%のカスクストレングス。パワフルなガッツン系!
6000	Roger Groult Ancestrele (ロジェ・グルー アンセストレール 50-80y) 40%
	50〜80年以上の超古酒。半世紀以上の歴史を感じさせる深い味わい。
	アンセストレールはロジェグルー社の最高級品。
	以前のボトルは気泡入りの手吹きでしたが最近のこのボトルは趣(おもむき)がないですねえ。(笑)

10000	LAURISTON 70ans(ローリストン 70年) 40%
	コレはカルヴァドスではないのですが、昔の蒸留器の形状が現在の規定と異なるからだそうで、多少は安い?
	こちらも洋梨と林檎のカルヴァドス。ドンフロンテ地区なので洋梨の比率が高め。